![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63916332/rectangle_large_type_2_36ac921480e10ab041368cb6baf24ffa.png?width=1200)
択一式本試験は6月と考えよう
刺激的なタイトルにしていますが、内容は6月の答練や模試が始まる時期までの獲得目標を明確にイメージしてもらうために公開しています。受験の王道は、スケジュールの早めの設定です。特に、社労士試験は選択式対策が必要になりますので、択一式の実力完成はできるだけ前倒しでもっていきたいですね。
社労士受験界に、新しい一説を投じたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![資格系YouTuber](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59033912/profile_d57d90d14c2fe24221f53f7ad3c870b6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)
刺激的なタイトルにしていますが、内容は6月の答練や模試が始まる時期までの獲得目標を明確にイメージしてもらうために公開しています。受験の王道は、スケジュールの早めの設定です。特に、社労士試験は選択式対策が必要になりますので、択一式の実力完成はできるだけ前倒しでもっていきたいですね。
社労士受験界に、新しい一説を投じたいと思います。