動画作成フローメモ
自分用
絵描く
素材あつめる・Licence情報をまとめる
動画作る
情報まとめてアップロードする
制作物をエクスポートする
フォルダ構成
[img]:絵
背景・キャラ
漫符(動かしたいときがあるため)
吹き出し(時間差で出したい、動かしたいときがあるため)
動画の演出次第なのでだるかったらまとめていい
[voice]:声
[effect]:基本は効果音。背景音もたまにいれる。Licence.txtとして素材元情報をいれる
共通素材フォルダの設定
パワービンを作っておく
パワービンはプロジェクト横断の共通フォルダみたいなもの
素材元を削除するとリンク切れになるので、適当なDやRドライブ直下に共有素材フォルダを置いておくのが良さそう
効果音素材は基本的にサイトごとにLicenceが適用されるので、サイト名単位でフォルダを作ってわけるのがいいかもしれない
作成後
動画のエクスポートを行う
DaVinci Resolveは優秀っぽいのでいらなそうなんだけど一応。
プロジェクトマネージャーから、プロジェクトアーカイブの書き出しでプロジェクトと素材類をまとめて出してくれる
![](https://assets.st-note.com/img/1640517819118-sIdBa36DY5.png?width=1200)
ただ素材の出し方が気持ち悪くて素材パスそのまま持ってきてるっぽい?
できたらマスター配下のbin構成を保ったまま移動してほしいのだが、方法があるかは不明。あったらマジで教えてほしい。
プロジェクトの書き出し後にソースフォルダーを変更の方がいいんだろうか。でもなんか手間そうなのでやりたくない
![](https://assets.st-note.com/img/1640518678015-28wETGienk.png?width=1200)
ボイス設定のエクスポートを行う
ユーザーボイスやリスト編集のデータをすべて含めて保存したいため、赤線部の方のエクスポートを行う。
![](https://assets.st-note.com/img/1640517861018-zFV6wjFRKf.png?width=1200)
エクスポートするとProjectDirectoryとして多分同じフォルダを参照してくれるようになる。とても精神にいい
これら一式をさっき出したプロジェクトアーカイブに放り込む
Licenceについて書いたtxtも覚えてたら放り込む。
素材のプロパティにLicence情報を書き込むか、テキストファイルを一緒に放り込むことができたら嬉しいんだけど、やり方が不明。誰か知ってたらこれも教えてほしい。プロ用ソフトなのでLicence情報管理のなにかしらが絶対あると踏んでいるんだけど、個人で扱えていい感じのあれそれあるのかなぁ。
匿名で情報投げ込める箱もあるので頼みます
追記 2021/12/27 3時47分
Twitterで情報をいただいた。つまづきそうな表示のさせ方から、便利な機能であるパワービン、スマートビンについても教えてくださり感謝。
FF外から失礼します。
— asteriscus (@asteriscus_jp) December 26, 2021
「1」は残念ながらないですね。
公式マニュアルによると、元も場所がわかるように大本のパスの状態を利用していると書いてありますね。
設定で変更できるといった情報も聞いたことが無いです。
「2」は素材の権利情報のメモを残されたいとのことでしょうか?
「1」は残念ながらないですね。 公式マニュアルによると、元も場所がわかるように大本のパスの状態を利用していると書いてありますね。 設定で変更できるといった情報も聞いたことが無いです。 「2」は素材の権利情報のメモを残されたいとのことでしょうか?
DaVinci Resolve上で確認できればよいのであれば、メディアプールでクリップを選択して、右上の「メタデータ」を選択すると表示される一覧でコメントを残せます。
なお、「メタデータ」を押した時点での表示項目は少ないかもしれません。その場合は、選択した「メタデータ」のすぐ下の段の一番右側のアイコンをクリックして「すべてのグループ」を選択してください。 ここに記載しておけばよいかと思います。
なお、「メタデータ」を押した時点での表示項目は少ないかもしれません。その場合は、選択した「メタデータ」のすぐ下の段の一番右側のアイコンをクリックして「すべてのグループ」を選択してください。 ここに記載しておけばよいかと思います。
なお、「スマートビン」を利用すると、特定の条件に該当する素材の特定が容易になります。 また、よく使う素材をパワービンで管理し、パワービンで上で先の要領でコメントを残せば、パワービンでからメディアプールに取り込む際に情報もコピーされるので、トラブル対策にもなりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1640544934079-jQ3cGH2ST4.png?width=1200)
パワービン・スマートビン覚書
・パワービンは表示から選んでださないとでてこない
・スマートビンに出されるのは、開いているプロジェクト内のもの。マスターの整理をしてくれるわけじゃないっぽい?
・マスターでサイトごとに素材管理+Keywordタグ付け
・スマートビンのKeywordで今開いているプロジェクトでどのサイトのものを使っているか把握が可能っぽい
![](https://assets.st-note.com/img/1640546375521-X5NRCFfNpL.png?width=1200)