見出し画像

ゾイド25周年ポップアップストアやってんじゃん!行ってきたレポ。

ども!ちょこぷりんです。今回は"イベントレポ回"です!

梅田ロフトに行く用事がありまして、そのついでにロフト内をフラフラ~っと散策していたところ、イベントスペースにてやっているじゃありませんか!
『ゾイド25周年ポップアップストア』!!オープンしていることを知らず驚きました。

▼△▼△コラボ詳細URLはコチラ▼△▼△

▼△▼△▼△▼△▼△▼△

ゾイドももう25周年なんですね。月日が経つのは早いといいますか。
筆者も懐かしさに心躍りながら見てましたので、レポを書いてきます。

それじゃ、いってみよう!


①入口にはアニメ ゾイドのメンバーがズラリ!

おおっ!懐かしのメンバーたちだ!
主人公のバンが初期の格好だと、なつかしさが溢れてきますよ。
当時ウルトラマンティガを視聴する流れで見ていたのを思い出します。
(ゾイド⇒ティガ⇒コジコジの流れは子供ながら必須でしたね。)

ただ、当時視聴していただけなのでキャラクターとかしっかりとは
覚えていない…シールドライガーらと合体するのが白い竜みたいな風格の
『ジーク』って名前だけは憶えている。あとはOPはやたら覚えているぜ。
ジェノザウラーに乗っていたのがライバルキャラだってことも覚えている。
そのくらいの知識さね。子供の時見たアニメの知識。

反対の入り口には後半のメンバーたち。
バンの服装ってこんなに変わってたっけ?な記憶の曖昧さ。
右から2番目の人がコマンドウルフ乗っていたのは憶えてるぜ。


②ハイクオリティのジオラマ展示も!

原作再現されているジオラマ展示もありました。
キットはおそらくコトブキヤのを使用されているのかな?
いくつかは当時品のも混じってそうだ。

ブレードライガーとデスザウラーのサイズ感が丁度イイ出来!
サイズが違うものをうまく組み合わせていて惚れ惚れしちまったぜ!

ブレードライガーvsジェノザウラー戦
荷電粒子砲を切り裂いている描写をキレイにジオラマ化だ。
凄いぜ。作り方は見て学ばせてもらおう。

どれも気合の入ったジオラマに感動だ。
やはりゾイドは戦闘がカッコよかった覚えがあるので、ジオラマに起こして貰えると気持ちが昂るぜ。

③各話の1コマ展示も。

これを見て思ったことは、65話もやってたのね。ゾイド。
6クールとか今の時代じゃ中々ないぜよ。
それだけ当時のゾイド人気が高かったんだろうね。

監督のサインも展示されていたぜ。

④ポップアップストア品を見てみる

さて本展示の要であるポップアップストアは、というと

バン特性レモンドリンク!?!?
こんなものも販売しているのか。

沢山販売されていたので、バンも作るの大変だっただろうに。

大阪開催なのでコラボイラストにはジェノザウラーがたこ焼きに荷電粒子砲を浴びせているシーン。
きっとたこ焼きがあまりにもおいしかったのだろう。
荷電粒子砲味のたこ焼き。筆者も食べてみたいぜ。

おいらが買ったキーホルダー。
可愛いぜ。

おわりに

以上、ポップアップストアのレポでした。
たまたま見かけて懐かしくなってパシャパシャ撮ってきました。
ゾイドはゾイドZERO含めて当時見ていたのでなつかしさを感じたぜ。
ウルトラマンティガもそうですが、当時の3Dにかける情熱を感じられる作品でもあり、ゾイドという動物みたいなロボが生きる設定が面白くて堪らない作品だ。

なんだかまた見たくなってきたぜ。
どこか配信サイトで見れないだろうか。
今まで手にしてこなかったけど、コトブキヤのゾイドプラモも欲しくなっちゃったぜ。まだ売ってるのかな。ジェノザウラー。たこ焼き持たせたいぜ。

「それじゃ、また来週!」

▼△▼△関連記事▼△▼△
https://editor.note.com/notes/n16bada1bb6e9/edit/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△

#日記 #コラボ #LOFT #梅田LOFT #アニメ #ZOIDS #ゾイド #ポップアップストア

いいなと思ったら応援しよう!

ちょこぷりん/遊戯騎士リッタームート~公式ブログ~
応援頂けたらメッチャ嬉しいです!五体投地します!