![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156642071/rectangle_large_type_2_0e6778cc8d295009f1cb17227946eb4a.png?width=1200)
Mリーグ2024-25 10月3日 NAGA解析/サクラナイツ・内川幸太郎プロ、6万点超えのトップ獲得!
2024年10月3日、Mリーグ2024-25・11日目です。本日の第1試合は内川プロのほぼ独壇場。序盤は東1局1本場に猿川プロがハネ満をアガってリードしますが、東3局の親番で内川プロが3連続のアガりを決めて7万点近いトップに浮上。そのままリードを守り切って、6万点超えのトップを獲得しました。
第2試合、菅原プロが東1局の親番でアガってリード。その後もリードを保ちますが、南3局1本場に醍醐プロが親のマンガンをアガって一気に逆転。オーラスも自力で局消化し、醍醐プロが大逆転のトップ獲得となりました。
サクラナイツは内川プロのトップでポイントをプラス。フェニックスも醍醐プロのトップで浅井プロのラスをカバーし、首位をキープしました。
過去の記事については下記のマガジンを参照ください。
第1試合
出場者
東家:本田朋広(TEAM雷電)
南家:猿川真寿(BEAST X)
西家:内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ)
北家:浅井堂岐(セガサミーフェニックス)
NAGAデータ
本田朋広
![](https://assets.st-note.com/img/1727955240-RvDle9XQCy104mbrZpqY8uaK.jpg?width=1200)
猿川真寿
![](https://assets.st-note.com/img/1727955248-Afu1wFN0nvyx4IdqjiROSe3o.jpg?width=1200)
内川幸太郎
![](https://assets.st-note.com/img/1727955252-rkxmsXtyJiLTePHuB8nhaKv5.jpg?width=1200)
浅井堂岐
![](https://assets.st-note.com/img/1727955244-RoNkOTYaBz9lXf0iWhmKDFtM.jpg?width=1200)
NAGA類似度とは?
NAGA類似度(以下、NAGA度と呼称)とは麻雀AI「NAGA」の評価値です。NAGAは麻雀の牌譜を解析し、AIの判断・自身の打牌との差違を表示してくれます。
NAGAと打牌が一致していた場合は一致率の割合が上がり、NAGAの打牌候補にない打牌をした場合は悪手率が上がります。これらが総合されNAGA度を算出されます。つまりNAGA度が高ければ、AIに近い打牌が打てているということです。
MリーグはNAGAが主戦場とするネット麻雀とルールも環境も違うため、一概にNAGA度が高ければ良い選手というわけではありませんが、選手の実力を測る一つの要素にはなるでしょう。
気になったNAGAの指摘
主にNAGAのタイプ・ニシキの意見を参考に試合を振り返ります。ネット麻雀とMリーグの違いもありますし、NAGAの他タイプなどでは意見が異なる場合もありますので、あくまで一意見としてご覧ください。
東2局:猿川真寿
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?