差枚数マイナス3,000枚以上と救済ポイントを簡単に組み合わせたプロの狙い方で一撃五千枚以上を目指せ‼️
割引あり
番長4をだいたい書き終えて
ハイエナは基本差枚数➖3000枚以上を攻めて
差枚数やRISEUP直撃なんかはやめどきの延長の
イメージですね
簡単にパッとみてわかるように書けて自分も考えがまとまりました
最近の台はいろんな新しい仕組みや情報出るのもはやいんで混乱しましたが、この番長4の仕組みはまた次回ダイトの台で応用できると思うんでしっかり仕組みを理解して収支を稼ぎましょう
番長4RISEUP直撃など一通り試して感覚を掴みました。勘違いしてる部分や調整する部分など
手直しをします。狙いはだいたい完成まで到達したとおもいます。
番長4を簡単に勝てるポイントをまとめて書くんで。これから番長4のハイエナで収支を上げたい人は是非有料部分にお進みください
5月4日やめどき引き戻し考察を追記
5月8日 朝一リセット救済ポイント狙いを追記
7月3日 救済ポイントを簡単に考えた狙いを追記
番長4初動で救済ポイントについて勘違いしていて狙いがブレてしまいました。今回は簡単に救済ポイントについての考えをまとめた記事を追加します。是非お読みください
8月27日 小学生でもわかる救済ポイント狙い追記
ここから先は
5,728字
/
22画像
この記事のみ
¥
1,700〜
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?