物事にハマる瞬間
毎度どうもこんにちわ
下ばかり見る人生は将来を陰鬱なものに変えてしまう傾向があるそうです
だからといって上を見すぎても自分との距離に絶望してしまう時もあるわけで
26歳の新市長、学生時代の同僚が会社企業(しかも都内に)、幼馴染の旦那様が区議会議員当選
本当にみなさまこれまでにない努力を重ねた結果の境地です
血の汗を流したんだと思いますが、その汗の滴った道筋を少しでも辿ることができれば自分ももう少しマシな人間になれると思うのですが、、、
とにもかくにも、みなさん素晴らしい方です
どうぞ先の将来、多くの喜びがありますように
さてさてさーて、
学問にしろ、スポーツにしろ、趣味にしろ、仕事にしろ
好きから始まって、もう一段階深く物事にハマる瞬間が時々やってきます
その瞬間は、ずっとなかったり、一瞬ででてきたり様々です
ただ、始まる以前には絶対にありません
まずは1歩踏み出すことが肝心です(当たり前ww)
ただし、ハマる瞬間を、あるいは発生パターンとでもいうべきでしょうか
その法則やメカニズムを知っていれば意図的に作り出すことができるかもしれません
それでも、運の要素はかなり残りますが
それは自らが目標や仮説をたて検証し、成功や達成する瞬間です
実はこの自らが目標や仮説をたてる段階が一番重要です
他人の手は一切借りてはいけません
現状分析、過去の実績検証など、すべて一人で行ってください
上司やコーチに
お前は□□が弱い、だからいつも○○で失敗するんだと
言われたとします
だからその□□を克服するための練習をしようではno goodです
半分近くは他者の意思が介在しているからです
□□が弱いという根源を自分で探してください
過去5年間自分が失敗した経歴を覚えている範囲ですべて挙げていってください(これがかなり苦行だと思いますが頑張れ!)
その性質をいくつかのパターンで分類
そのなかで上位の集合体に注目
対抗策を練る
実行する
失敗がなくなる
褒められる
この瞬間こそが大事でさらにハマる瞬間です
脳内の嬉しい分泌物質が多量に溢れるはずです
私は策士的な動きが好きで、獲物を狩るハンターがとても素敵だと感じています
足跡の痕跡や、糞の渇き具合、周りの地形などあらゆる要素を分析し、ここに獲物が通ると予測をかけ、罠を張る
予想通りかかった瞬間などは見てるだけで憧れます
ハマった、というか自身がゾクゾクした瞬間を少しだけ
私が贔屓にしている保険屋さんが保険の新しい商品ができたので少しお話をしたい、と言ってきました
保険屋さんは何せお話が好きでいつも本筋を脱線し、気づいたら1時間以上経っていたなんてことはざらにあります
そこで私は一つ、策を立てました
時間を11時30分に設定しました
12時には昼休憩に入り、仕事を切り上げようとする心理を利用したいためです
そして、25分頃に両親にメッセージを飛ばしておきます
私の両親はデジタルに疎いタイプなので、メッセージを見ても返信せず、直接Tellしがちな人物だからです
そして保険屋さんが来て商品説明をし始めました、案の定開始5分で昭和天皇の話になりましたww
12時を少し回ったくらいで予想通り父親から電話のが鳴りました
友人や会社関係だとよくあるパターンなのですが、家族からの急な連絡は緊急の要件であることが匂わされます
家族から電話なので出てもいいですか?
と聞かれれば、何か深刻な内容かも、と感じませんか?
少なくとも私はそう予想します
電話の切り際に
「わかった、今からすぐやっておくよ」といいます
そして12時のチャイムがなりました
いろいろと忙しいみたいですね、このパンフレットを渡すのでまたご検討してください
私はこれで失礼します
と自ら席を立って帰られました
商談時間は30分でした
いつもの半分の時間で済んだのです
改めて自分で戦略をたて戦術を練り、相手がガッツリとハマる瞬間は本当にゾクゾクしました
自称戦術家を名乗りたいと思ったほどです
それしても私以外の誰かのハマった瞬間を見たいものです
見るのもゾクゾクしますからね