
【イラスト練習を晒す】仕上げまでの記録 4作目 【ハロウィンマリン船長】
お久しぶりです。1年以上ぶりのイラスト練習晒しです。
3作目の晒し投稿をして以降、今年に入り、かなりイラストを描いてきました。
年始以降、100曲ボカロ絵チャレンジなどという無謀な挑戦を始め
7曲目まで描いて頓挫中です。
その時はイラストを描くために目標というかテーマがほしかったので
始めたのですが…ありがたいことに他に描きたいものとめぐりあえた…というのも、止まっている理由ではあります。
最近、良く描いているのはホロライブ三期生のマリン船長こと宝鍾マリンさんです。
性格、声、デザインすべて良く、トークセンスも抜群な彼女。
すっかり押しとなってしまい…夏以降マリン船長を描くことが多くなりました。
というわけで、ハロウィンの季節ということもあり
ハロウィンコスチュームのマリン船長を描いてみました。

描き始めたのは2022/10/29の20時ごろ。
お酒を嗜んだあと、勢いに任せてカラーラフまで仕上げます。
ハロウィンをイメージして、魔女、包帯、ピアスはボルト、そして南瓜と
もろもろ詰め込んでみました。
ここから、従来であれば下描き→色わけ→加工なのですが
10月に入ってから、このまま加工に入ることが多いです。
というのもきれいな線画を描くのが苦手で、線画を描く過程で
理想と現実の差に打ちひしがれて没になるイラストが多く…
没にするくらいなら苦手なものから逃げればいいじゃない。と
考え方を変え、直加工のパターンを練習していました。


カラーラフのレイヤーの上に1影の乗算レイヤーを作成しほぼほぼ影で塗ります。そこから後ろから差し込んでいる光ですこし明るくなっている箇所のみ消しゴムで影レイヤーを削っていきます。
その後、2影の乗算レイヤーを作成して、さらに奥まっているところや重なっているところに影を落とします。
この段階でそこそこ雰囲気が出てきたかなと。
ただし影しかないのでかなり暗いです。
ハロウィンイラストと考えれば、これはこれでありかもしれませんが(;^ω^)

ここに後ろからの光源を意識して明るいところを塗ります。
また南瓜をランプにしたかったので南瓜の中を光らせました。ピカーッ!


このままだと血色悪い船長だったので、ほほや肌全体の赤みを足しました。
少しは明るくなったかな?

ある程度全体の着色が済んだので、パーツの模様や瞳の中を加筆。
イラストとして形になってきた感。

ここで色の統一感を出すため、結合レイヤーを作成してグラデーションマップ加工をします。
このレイヤーは透明度20%のオーバーレイにします。

統一感…出てますよね?
ここまでて5時間越え。深夜2時をまわりそうだったので
その日はここで終了。
ここで大事な見直しタイム。
スマホにデータを移し、寝る前に全体感と細部をチェックします。
そして、そのまま寝落ちzzz

翌朝、寝る前チェックで気づいた違和感の箇所をなおします。
肩の位置が分かりにくかったので、マントをかけている肩や
襟の一部を加筆修正しました。
また彩度を18%下げました。これで色味に落ち着きがでました。


まだ血色が悪い気がした(グラデーションマップのせい?)ので
さらに黄色系の色で血色を良くして、手前の南瓜や奥待っている箇所をぼかし加工、ほこりっぽい粒子を足して空気感を追加しました。

最後の最後、谷間がないのはおかしいと妻に指摘をうけ谷間を加筆。
(n*´ω`*n)(n*´ω`*n)(n*´ω`*n)
最後にパーリンノイズでアナログ感をだして仕上げです。
完成したイラストは、別記事で投稿します。
イラスト練習晒しシリーズは4作目ですが、今まで描いたイラストは
すべてイラストまとめのマガジンでまとめてますので
お時間がありましたら見ていただけると嬉しいです。
自己肯定感も大事なので、あえて記しますが…
少しは成長していると思います。
とはいえ、手を描くのが苦手なのは変わらずですし
動きのあるイラストもなかなか描けないので
めげずに練習は続けていきます。
読んでいただきありがとうございました。