現在やってる勉強法
こんにちわ。
バイトでなかなかメニューが覚えられなくて少しずつ呆れられている22歳です。
さて、今回は、現在自分がやっている勉強法について少し紹介。
・日常の英語との出会いを書き留める
・貰い物の本で毎日英語日記
・アメリカのドラマLOSTを見る
・Podcast
・気になったことを英語で検索
ざっとこんな感じ。
もちろん毎日これら全部やってるわけではない。
英語を勉強する上で、自分の中で勉強法の立ち位置を分類してて
①負荷は低いけど英語を楽しむ内容
②毎日10分でも良いからコツコツできる内容
③割と負荷高めの内容
①に分類されるのがドラマや映画を見ること。
英語を勉強する上で1番避けたいのが、「勉強」の意識が高まって続かなくなること。今まで僕は英語の勉強の為に英語字幕で映画やドラマを見なきゃって意識でやって、理解が追い付かない度に止めて見てた。そしたら何が起きるかっていうと、英語力が低いから、止めて1つ1つ理解しようとする時間が長すぎて、ストーリーを全然楽しめないのね。そうなると続かない。そんな時に1人のYoutuberが紹介してた内容で、理解できなくても、ストーリー的にあまり大事じゃなさそうなら気にせず見続ける。ストーリーを楽しむことに重点を置くこと。そしたら、見始めてもう3か月近く経つけど未だに継続出来てる。笑
英語に触れる時間が増えて、字幕と音の違いをなんとなくつかめるようになってきた(気がしてる)。例えば、”Can I~”って字幕ではあるけど実際にアクターが発してるのは「ッナイ~」みたいに文頭っていうのかな、が脱落してる。だから最近は生徒たちが言った内容も微妙に理解度が増してきた。実際に生徒たちも「Can I have water?」ってよく聞いてくるけど「ッナイア(ヴ)ウォーター?」みたいな音になってて音が脱落しまくってる。毎日聞き取るのに必死。もっと手加減してほしい。笑
②は単純にインプット。単語とかPodcastを毎日10分ずつくらい空きコマや通勤時にやる。コツコツが勝つコツ。
③負荷の低いものを毎日やってるだけでも成長は小さいから負荷高めのものもやる。日々の「何で?」を英語で調べる。というかまあ日本語で調べても出てこないだろうしね。笑
例えば、2か月ほど前まで1個$1で買えていたアボカドが最近は¢80も価格が高騰してる。その「なんで?」を放置しないで、調べてる。日本語で「オーストラリア アボカド 高い理由」なんて調べても出てこないと思う笑
だから「Australia avocado expensive」みたいな感じで調べると出てきて、時事的な勉強になるし、その記事の中でもちろん知らない単語が爆裂的に出てくる。それを調べてまたインプット。リーディングの勉強にもなる。
ざっとこんな感じ。まあ全然成長しないんだけどね。12月までにもっと成長感じたい。
まあとりあえず、英語ができないと死ぬわけではないから、楽しむ程度にがんばろうよ。少なくとも俺は楽しいから勉強してるって感じです。