見出し画像

優勝デッキ解説&ソフトバンク選手解説


こんにちは茶々です 
先日ソフトバンクを使用して大会で勝つことが出来たので採用理由と回し方について解説できたらなと思います。(個人的な話だからね)
あと写真使えって万波先生に言われました





タイムポイント

ソフトバンクの特徴としてはタイムポイントを獲得できる選手がいる


まずは牧原選手強振の打撃判定で二塁打が本塁打ならタイムポイントを一つ獲得する能力を持っています。しかし確実にタイムポイントを獲得できる訳ではないのでタイムポイントが欲しい方にはお勧めできません

川瀬選手これも牧原選手と同じで確実に出塁できる訳ではないですし牧原選手と違って打撃能力も低いことから採用はしないですね 1コストなら採用する人はいたかもしれません (使ってる人は見たことないです)

今宮選手 勝負中に戦術カードを一枚捨てるとタイムポイントを獲得できる性能になっています。戦術カードが手元にあれば確実に獲得できるためお勧めです
しかもミートDP4

栗原選手は三弾から出たコンボの能力を持っている選手です
フルスイングを添えるだけでタイムポイントが獲得できます
フルスイングを持ってないと使えないことがデメリットだが今宮選手と違って手札消費がないのがいいところ


柳町選手は5番以降であればメインエリアに置かれたらタイムポイントを獲得することが出来るが3コス払う余裕はないと思っている ソフトバンクは外野いいから

SDでゲットできる柳町選手出塁してなおホームに戻って来ないといけないため採用はほとんどしない

ここまでタイムポイントを獲得できる選手を紹介していきましたが、正直めんどくさい!!!!!!!!!!! タイムポイントは3枚でも9覚できるし!!!!
タイムポイントを使った能力の選手紹介します

タイムポイントの数や使うことで能力を得る選手

周東選手 タイムポイントの数で能力が発動する選手ですね 
3つでミート➕2 5つ以上でAP +2が得られる選手です 基本的には覚醒しても10なのでそこまで強力ではないですがAPとDPがとても優秀なため採用価値はあります

山川選手 上の能力は置いといてタイムポイントが5つ以上で強振ダイスが+3できる選手ですね 強振で触れたら強いけどこの能力を使うためだけに少なくともタイムポイント獲得のために4コス+山川で7コスは勿体無い気がする。。。

柳田選手は覚醒が通ったらタイムポイントを使用してAPが➕1できる選手です
その後ヒットでタイムポイント獲得なので普通にピンゾロとか出したら9覚では発狂ですので相当な🎲に自信がある方は使用してみましょう()


3コスの柳田選手ですタイムポイントを使用するとAP➕1の強振+1ができる選手です。普通に強いので採用はお勧めです!

甲斐選手 タイムポイントを使用することによってマリガン+1枚引ける選手です
採用してる方は多い印象です強いのにミート札ってことも最高です AP5だったら最高だった

有原選手 タイムポイントを使うとDP+2できることができる選手です 個人的に使っていた感じはタイムポイントが使っても問題ない時に使うと強いです タイムポイントを使うと覚醒してこないと思わせて覚醒すると案外強い。絶対抑えたいところとかで使うのはありかな、使いすぎると抑えとか出せなくなるので注意

モイネロ選手相手とのタイムポイントの差でDPが上がる選手ですね
三弾環境になってから中継ぎ9覚を使ってる方が多いので勝手にDPが上がることソフトバンクで9覚するときは1コス使いましょう

オスナ選手はタイムポイント3枚以上なら🎲-2できる選手だが抑えの3コスはソフトバンクではすごいきつい(救いたいよ😭)

中村選手はモイネロ選手と似ていて相手とのタイムポイントの差でAPが上がる選手です タイムポイントデッキには必須の選手ですね ミートDP4あってミートAP3あるのでとても優秀です タイムポイントデッキは今宮選手も採用すると思うのでミートの守備は安心できる

正直タイムポイントを使ったら強くなる選手もいますが集めるのも大変だし全員に対して戦えるデッキではないと思っています 
そこで今回優勝したタイムポイント無視デッキについて解説していきます

優勝デッキ採用理由 コスト払ってる選手のみ

ソフトバンクの二つ目の特徴AP6が三人いるのを活かしたいデッキです
AP6の選手は阪神が1人広島1人横浜が2人(同一選手で2種)巨人が2人(同一選手で2種)ヤクルト2人 中日が1人 ロッテが0人 オリックスが3人 楽天が1人(同一選手で2種)西武が1人 日ハムが1人と3人いるチームがソフトバンクとオリックスのみとなっています しかしソフトバンクのAP6選手は3人ともAP7にできることが出来ます一番から4番まででコストを10使っているので順番に説明していきます

先ほども紹介しましたが柳田選手はタイムポイントを使用することによってAP7になる選手です。一番に置いている理由は2番の近藤選手がランナーがいるならAP7になる能力を持っていて9覚が増えている中ホームランも打てるし確実に出塁もできそうなので採用しています 覚醒がなくてもミートバッティングやフルスイングで出塁できることが多いです

近藤選手はランナーがいるならAP+1する能力を持っています 普通に強いし両面+1も持っていてとても有能すぎるイケメン

山川選手はこのデッキでは下の能力は気にしません
上の能力の手札5枚以上でAP+1は9覚なので後攻なら余裕だし先行でも上位打線一枚だしでも通るのでいい

 

残りの1コストは三森選手に使いました 打撃判定でアウトでも単打になるのと強振札が足りないので三森選手にしました
実際1試合目は三森選手のダブル覚醒で相手は覚醒と何かでその何かを読んで強振で振ってアウトだけど確定単打でさよなら勝ちしました
ここまでみて柳田近藤のコストを下げればいいやん!とか思った方もいます0柳田と1柳田は守備が崩壊してしまうのと5番のウォーカーを積まない理由も守備が崩壊するのと勝負師履いてくれるからです 

9覚採用選手について

ソフトバンクは他の球団と違って三弾まで中継ぎのDP6がモイネロ2枚しかありませんでした、なので中継ぎ9覚は現実的ではなかったです

松本裕樹5枚ドローの一枚捨てる能力を持っていて 初手の引いた後にくるオスナとかを捨てれるのがいい!!


オスナとモイネロはバニラなので説明しないです すいません

メインに採用してる
外野警戒 内野警戒 渾身の一球は読みさえ当たれば強いので読みがそれなりにできる方にはお勧めできます しかし攻めでは使えないので周東や中村、今宮あたりを採用するのもお勧めですが
AP6の強打者に対して読みが当たれば強振であれば勝負師と外野警戒で相手がフルスイング2枚だししてこない場合は抑えられます、自分は戦術を採用した理由は前日に筒香の覚醒フルスイングにボコボコにされたからです、、、覚醒外野警戒で抑えることができたのでよかったです

終わり 

ここまで読んでいただいた方ありがとうございます!! これからも投稿していくのでよければフォローお願いします。
ソフトバンクデッキ一緒に使って盛り上げましょう!!
なんか挑戦してほしいデッキとかあれば教えてください!!

いいなと思ったら応援しよう!