Octoprintおすすめのプラグイン
使っているおすすめのプラグインをまとめてみました。
Obico
外出中でも遠隔でラズパイのWebカメラを確認できたり、プリントに失敗しているとAIが検知してプリントを中止してくれたりします。
通知も色々なサービスと連携して行う事もできます。
無料でもかなり色々できるのでとてもおすすめです。
旧名称:The Spaghetti Detective
Slicer Thumbnails
スライサーで追加の設定をしてGcodeに埋め込まれたサムネイルをOctoprintの画面に表示することができます。
Bed Visualizer
オートベッドレベリングのデータを元にベッドの平坦さをグラフィカルに表してくれます。
octoklipperで使用するとY軸が反転してしまうと思うので設定で変更しましょう。
TP-Link Smartplug
TP-Linkのスマートプラグを介して電源の管理をしてくれます。
プリント終了時に電源を切ったり、この温度以上に上がっちゃうと電源を切ってねという設定もできます。
OctoPrint-PrintTimeGenius
予測終了時間が正確になるような、そうでもないような。
長く使用すると正しくなっていくような、そうでもないような。
正直よく分かりませんが、入れておいた方が入れないよりは気持ちが楽なような気がします。
Pushover
通知をしてくれる。
他のプラグインでも良いですが、M600を多用するなら何かしらの通知プラグインは有った方が良いです。
スマホアプリの方で課金が必要ですが、取りこぼしなく通知をしてくれる気がするので良いと思います。
UI Customizer
UIの項目の並べ替えや配置がかなり自由に変更できます。
少し重くなる気がしますが、ラズパイ4なら平気でしょうか?
Set And Wait
OctoprintをKlipperで使用していてプリント開始指示を出すと、そのプリント時の温度に上がりきるまで中断する事ができません。
このプラグインを入れておくと温度が上がりきる途中でも即座にプリントを中止することができるようになります。