色鉛筆~ちゃすい的先週の日向坂(3/14~3/20)~
noteを開いていただきありがとうございます。
ちゃすいです。
今週も今週とて先週の日向坂46について特に気になったことや感想について書いていきたいと思います。
1.ひな誕祭
まずは27日に行われる「ひな誕祭」のJOYFULシートの当選発表がありましたね。
当選されたかたおめでとうございます!!
会場の方リモートの方といられると思いますが、ぜひメンバーに虹を届けてください!!
そしてデビュー2周年を記念して、けやき坂46時代のMusci Videoが期間限定で公開されております。
個人的には「イマニミテイロ」や「それでも歩いている」が好きなので再びフルで見れるのはうれしい限りです。
運営の皆様ありがとうございます!!
さらにさらに、「3月26日(金)22:00~ABEMA「日向坂46 MEMORIAL LIVE:2回目のひな誕祭記念 花ちゃんズとメモリアルな前夜祭SP」放送決定!」と公式HPに乗っておりました!!
詳しいことはよく分かりませんがとりあえず「見るしかねーので」見ます。
(でもなんか仕事で見れない気がするので、ぜひ感想を教えてください。)
(なんてったて、仕事のためにユニット祭りの方のチケット買えてないんだもん。
前夜祭も見れるわけがない。)
2.プレバトに金村さんが出演!
さて続いてですが、18日でしたかね、プレバトに金村美玖さんが出演されました。
普段テレビは見ない派なんですが、日向坂46が出るとなるとやはり話は別ですね。
ついつい見てしまいました。
結果は残念ながら3位ということでしたが、健闘されたなと思いました。
先生の出された本を読みしっかりと予習された上で臨まれるあたりがさすがとしか言いようがありません。
また白のキャンバスに白の生地を描くという難度の高いお題でしたが、しっかりと白でも差をつけていらっしゃったなと思います。
ねずみ色で影を付けつつ、全体的に淡い感じに仕上げつつ、肉まんの丸みと具材のごつごつ感も出されていて、「うまいなー」って感じました。
普段プレバトを見ないので基準がよく分かりませんが、「これで「凡人」なのか?」と思わずにはいられませんでした。
一方で講師の方のご指摘は「なるほど」と言わざるを得ないものでした。
影以外のねずみ色の部分を抑え、黄土色をベースにだいだい色で仕上げる。
こうすることで暖かそうな質感が出ると。
これがプロの技かと驚かされました。
小学生以来色鉛筆には触っていないのですが、こんなに奥が深かったんですね。
実は私のTwitterのアイコンはタブレットで描いたんですけど、色鉛筆を使用してるんですね。
今回のこれを見てちょっと作り直そうかなと思い始めました。
1か月後を目途に頑張ってみます(笑)
来週は3時間スペシャルで黒板アートということです。
前回のスプレーアートに似ている部分があるので、期待せざるを得ません。
楽しみに待ちましょう!
3.森本茉莉さんブログ
さて本記事ラストですが、19日に森本茉莉さんがブログを更新し照れました!
タイトルが「スイートピーをお贈りします。」と。
一瞬「?」となりググってみると「ほのかな喜び」や「門出」「優しい思い出」という花言葉があるようです。
個人的に「優しい思い出」という意味がなんとなーく好きです。
これまで体験したことや出会った人との思い出が、いつか自分自身を笑顔にしてくれる「優しい思い出」として思い出せる日がくるのを楽しみに、これからを歩んでいこう、という気持ちにさせてくれます。
さてこの森本さんのブログを紹介しているのはもう一つ訳がありまして、ブログに以下のような文があったんです。
毛がついてること、どうかバレていませんように、、、。
今探そうとしたでしょ。
駄目ですよ。もう一度写真見返して、どこに毛がついてるか確認しようなんて。
皆さん答えわかりましたか?
私ちゃすい目が悪いのか全然わからなくて、誰かこっそり教えていただけませんでしょうか?
お願いします。
とまあ今回はこんな感じでしょうか。
今週の26日・27日と日向坂46のメモリアルライブです。
楽しんでいきましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは失礼します。
P.S.
宮田愛萌さんがブログをとてつもない熱量のブログを更新してくれました!
しっかりとした感想は次回の記事で書こうと思いますが、宮田さんって日本文学専門ながら哲学も勉強されていたってことなんですかね?
哲学と一口でいっても幅が広いのでね~
哲学の中のどの分野を専門にされていたのか気になります・・・。