![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54516025/rectangle_large_type_2_5fd86fb838ec2200e7130aa54c139553.png?width=1200)
未完ながらも ~ちゃすい的先週の日向坂(6/6~6/12)~
noteを開いていただきありがとうございます。
ちゃすいです。
今回も今回とて先週の日向坂46について、個人的に特に気になったことなどについて書いていきたいと思います。
まずは6月11日付けのブログにて、嬉しい発表がありました。
2週間ほど前から入院されていた佐々木美玲さんが、無事に退院されたとのことです!
画面の中でありますが、佐々木美玲さんの笑顔が見れるとは嬉しい限りです。
と同時に、22人揃った状態でのパフォーマンスを再び見れる日が来るのを楽しみにしております。
そうそう、パフォーマンスと言えば、7月9日~11日にかけて、日向坂46と櫻坂46による合同ライブがあります!
12日よりローソンでの先行受付も始まりました。
いやー見たいですがねー。
オンライン配信はあるんでしょうか。
中々富士急ハイランドまで行けませんのでね、ぜひ配信してほしいんですが。
まあ仕事で見れるかどうかもわからんのですけどね。(笑)
さてオンライン配信で言うと、日向坂46から離れますが「明日のたりないふたり」を見ました。
「たりないふたり」を全く見たことがなかったので、当初は見なくていいのかなと思い、スルーしておりました。
しかし、どなたかのツイートにて、「全く見たことがない人でも泣ける」というのがあったのと、配信延長が決定していることを知りまして、そんなに人気なのかと思い見てみました。
いやー、本当に泣きましたね。
まあもともと、泣いている人を見るだけで泣きそうになる性格なので、つられただけなのかもしれませんが・・・。
とはいえ、お二人の漫才を覗かせてもらった中で、心に残る言葉がいくつもありました。
・足りなさが伝わることで、天才を生み出すきっかけとなる。
・まだこんなもんじゃねえとずっと思っている。もっとできると思っている。
・効率が悪い。だからこそ、手伝うことができるすきが生まれる。
・下を向いてでも、前を向いて歩いていく様を見せていく。
・未完なものを創り上げていくものを見せる
(※多少言葉が違います。)
と同時に、丁度今年度より教育に携わり、授業を行う立場になった自分にとっては、心が救われる配信でした。
授業をする以上、完璧な状態の物を提供しないといけない。
そんな目で見られることもある立場ですが、少し肩の荷がおりました。
いつまでたっても未完。
足りないからこそ、まだこんなもんじゃねえと思える。
そこに成長の余地があるのでしょうし、足りないからこそ助けてくれる人がいる。
未熟な授業だとしても、一生懸命やることで、もしかしたら面白いと思ってくれている生徒もいるかもしれない。
と同時に、自分自身も成長していっているんだよという様を、生徒に見せることが出来ればと思いました。
最後は日向坂46とは直接関係ありませんでしたが、まあご容赦ください。
ではでは最後までお読みいただきありがとうございました。
失礼します。