![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116535456/rectangle_large_type_2_0bcaa849740d9615d3dbbcb6ef12ebf6.png?width=1200)
生成AI と 教育 と note の話
見出し画像を Adobe Express と連携!
次の記事で公開していました!
年内には、連携がスタートするようですね!
地味に、これがないから Canva ばかり使っていたところがあるから。
めちゃくちゃ助かる。
というか、嬉しい😋
Adobe の良いところは、レイヤの設定がうまくできるところなんですよね。
やっぱり、アマチュアでいろいろ作ってると、こだわりが出てくるけど。
こういう細かいところが、気になってくるんですよね。
AI 活用ポータルサイト
自治体の AI 活用を発信するポータルサイトです!
note を導入している自治体が一緒に発信するっていいですよね!😁
自治体に勤務されている方々は、フォロー必須のマガジンですね!!
メインの運営は横須賀市!
横須賀市といえば
積極的に活用を勧めていて、イケてる自治体としても、最近よく見かけますね!
つくば市
つくば市も、横須賀市と同じく積極的に活用の議論を勧めて来られたみたいですね!
チャットボット を開発されてますねー。
こういう AI を使った チャットボット は、まだまだ流行っていくのかなー🤔
目黒区
ちょっとマニアックな使い方だけど、目黒区がジオコーディングへの挑戦をしていました!笑
まぁ、まだこのあたりはサクッと作ろうとすると難しいかもしれませんね
ただ、国勢調査や各自治体が出しているオープンデータと地理的情報を使ったデータ分析はとても面白いし。
行政では、必須の分析ですよね。
前に、こういうのを作る勉強をしました!
これは子どもの分布を出したかったんですけど。(何人以上みたいな)
![](https://assets.st-note.com/img/1695005117498-mRR5nR0b0Z.png?width=1200)
もちろん、ChatGPT でもグラフは作れるけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1695005288492-syx1aMzzNR.png?width=1200)
さっきのマップはインタラクティブなものを作れるから。
そういう点では、AI の発展に期待かな!
(そもそも、こういうのを作らなくてよくなるのでは論は、置いておいて🤣笑)
教育業界での活用
新潟県教育委員会との連携も始まったそうですね!
どんどん広がっていくな笑
まだ学校の記事がアップされていないのは残念でしたが…。
まだこれからですもんね!!
学校へ入れるときには、
学校格差がーーー🙁
とか言われると思いますが。
それが学校の特色であり、特徴にもなるからいいんじゃないかなって、ボクは思います😗
確かに、学校によって、フォロワー数の多い少ないは出てくると思うけど、そこじゃなくて。
どれだけ、その学校のファンを増やせるか。
ファンを大事にできるか。
というところが大事だから。
よく投稿されてる学校関係の note は、やっぱり応援したくなります!🚀
本当の様子が分かる感じがするんですよね。
身近に感じるというか😊
というか、結構学校にも紹介しているし、note 導入した学校もあるし笑
そろそろ、教育版アンバサダー的な感じのスタンスが欲しいな笑
note さん見てるかな?😼笑
まぁ、勝手に宣伝してるだけだけど笑
ちなみに、見出し画像は、
Midjourney で 画像生成
Photoshop で 生成拡張
![](https://assets.st-note.com/img/1695024067583-gSYwGwqty9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695024095986-JIOw6PMiCb.png?width=1200)
で作ってます!!
ポートフォリオ
YouTube チャンネル
いちばんやさしい Google Apps Script
いいなと思ったら応援しよう!
![けいすけ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124893528/profile_20de06918b82d44ab08ff989e0a886f2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)