
近況報告といろんな紹介!
Google クラスルーム でレポートの確認ってどうやるの?
って聞いてくれることが多くなりました。
良い傾向かなって感じていると同時に、挑戦しようとしてくれていることに感謝です。
オンラインセミナーやnoteのように、ネットに転がっている情報を取りにいこうとする先生方は、クラスルームの基本や共同編集はお手のものですよね。
一方で、まだオフラインの研修や公的に降りてくる情報だけで現場を回していると、研修環境や学ぶ環境が不十分なために苦労されている先生がたくさんいると思います。
今後は、そのような先生方たちと、いかに学んでいくかが大事だと感じます。
また、研修でも活用事例を紹介して!!と言われることが多いですが、
活用事例の紹介は、基本が身につき、次のステップに入る時の内容なんですよね。
まだ操作方法がままならない状態で、革新的な活用事例や便利な活用方法を知っても、
すごいなー
難しそうだなー
で終わってしまうことがほとんど。
オフラインでの研修なんかでは顕著だと感じています。
活用事例を紹介してください!と声をかけてくれた先生方のマインドから寄り添っていきたいですね👍
この前登壇させていただいたところですが、本日もこのような講座があります。
こういうことをしっかりと理解した上で、さまざまな活用ができると良いですよね!
この後は、こちらの講座もありますし。
↓の講座は、いつも一緒に授業を手伝ってくださっている方が主催に入っていまして、
児童・生徒さんで参加希望があれば、教えてください😆
また、最近は YouTube も頑張ってます!
ちょこちょこ上げてます!笑
特にショート動画!やっぱり15秒以内にまとめるとか大変。
次のネタとしては、先生たちが生徒の情報を管理するポートフォリオ的なものや生徒が自分達の活動を記録するアイデアとかを試していきたいです。
というのも、これよくないですか?🤣笑
こういうの試して見たいですよね!笑
実は、これもまだ動画にしていないので作ります!!
他にも、こんなことに悩んでいる!などの情報お待ちしています!!
ポートフォリオ
YouTube チャンネル
動画一覧
いいなと思ったら応援しよう!
