見出し画像

今月の1枚(2024年11月):SAISEIGA "THE BLACK HOLE"

こんにちは。
今回は、LINKIN PARKやMalylin Manson、As I Lay Dying、POPPYなど注目のアルバムリリースが多かった2024年11月に聴いた作品のなかで特に印象に残った1枚、SAISEIGAの"THE BLACK HOLE"のおはなしです。

SAISEIGAって誰?(調べて書くところ)

日本発4人組メロディック・グルーヴ・メタルバンド。
突き上げるリズム、縦横無尽で重厚なサウンド、デスヴォイスとクリーンを使い分ける変幻自在なボーカルが特徴。
「音で抉り、空間を燃やす」を信条に、各々の能力を極限にまで高めたパフォーマンスを軸とし、精力的にLIVE活動を継続しつつ、地道に支持を集める。
アニメ「ケンガンアシュラ」若槻武士の入場テーマ曲に"RIDE ON"が起用される。
作詞作曲からアレンジ、バンド運営まで完全自主による活動を行っている。
2020年11月、Regan(Vo)、Wakkun(Gt)、Katsuki(Ba)、桐子(Ds)の4名により結成。

SAISEIGA Official WebsiteのProfileより引用

筆者の印象は、音楽ジャンル的にはラウドロック。日本でしか通じないこのジャンル名の音を2020年代的にアップデートしたスタイル。
女性ボーカルということで、HEAD PHONES PRESIDENTやCINQ ELEMENTを思い出しました。
今のバンドだとNEMOPHILAが割と近いのかもしれません。
先行リリースされたアルバム1曲目「STRANGE RAIN」のMV(記事冒頭にあげた動画)をたまたまYouTubeで見てこちらのバンドを知りました。

すきぴポイント(筆者の思いを書くところ)

1. ギターの音がとても好み

初めて曲を聴いた時に「オッ!」と思ったのがギターの音でした。
懐かしい感じがあるような気もするし、単に好みだと思うのですが。
この感じ、うまく言語化できません。

2. ボーカルの歌い回し、メロディの和っぽさ

演歌や歌謡曲ではないV系的な歌い回しとメロディが日本のバンドという感じでとても良い。
曲のアタマのデスヴォイスはインパクト満点ですがあくまでアクセント。
メロディをちゃんと聴かせるという意思を感じられて、そこが良いです。

3. アルバムとしての完成度が高い

作品の全体像は重くてダークな音だけどメロディがはっきりしていてキャッチー。
メロディ主体のグルーヴ感ある楽曲をメタルサウンドでやっている、まさに「メロディック・グルーヴ・メタルバンド」と称している通り。

曲順もストーリー性があり飽きずに聴けました。
最後にインスト曲が来てそれが1曲目のイントロに繋がる感じは面白いですね。

推し曲を3曲選ぶと1, 2, 4だけど全部好きです。

まとめ

非常に日本っぽいバンド、と筆者は勝手に感じたのでたくさん海外で活動されることを期待。
最近インドで初海外公演をしたようなので、ぜひタイにも来て欲しいです。
ボーカルReganさんの邪悪な初音ミクみたいなルックスも含めて、出演するイベントがマッチすれば絶対ウケると思います。

ではまた。

公式HP:https://www.saiseiga.com/
X:https://x.com/SAISEIGA

いいなと思ったら応援しよう!