マイクアーム はこれに決めた Lumi Alterzone
こんにちは、やまおかです。
今回は、先日マイクアームを新調したので、その話を書きます。
買ったのはこちら。
知ったのは、2021年8月上旬 その時は在庫なしで、つい最近覗いてみたら在庫ありだったので、速攻でポチりました。
2021年9月11日現在 在庫数16個です。売れ行き好調ですね。
知ったきっかけは以下の note です。
以前のマイクアーム
上のキムラコウヘイさんと同じく、私も以前は、1000円程度のマイクアームを使っていました。以下のようなものです。
とにかく、可動域が狭い。アームをたたむと邪魔になる。
マイクのポジション取りも一苦労。
付け根の部分が、グラグラするのもイケてない。
新調したマイクアーム
写真をペタペタ貼っておきます。
取り付け土台部分を、以前のものと比較(左が新調した方)
アーム上部は、台座に差し込むだけの機構です。
デスクの足取付部と干渉しちゃってますが気にしない、、、
ケーブルは、アームに掘られた溝に沿わせることができます。
手元のスペースを広く確保することができるようになりました。また、邪魔な時はデスク奥の方へ回したり、アームを伸ばして上の方へマイクをどかすこごができます。
アームの溝に沿ってケーブルを入れ込んだので、ケーブル長が足りなくなってしまったので、ケーブルも新調しました。
マイクアームは、これで満足です!
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポート宜しくお願いします。研修用機材購入にあて記事にさせて頂きます。