![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41421292/rectangle_large_type_2_cdb6588f4049ca6b6c7f40101151e305.png?width=1200)
ふじさんが教えてくれたこと
いつも読んでくださる皆様、はじめて読んでくださる方
ありがとうごさいます。
ちゃっくでございます。
人生のとらえ方について思ったことを書きます。
賑やかな孤独「ふじ」
”疲れるよなあ、時代って。時代の世話しないといけないから人類て
大変だ。”
最近がきよたんがYouTubeでつぶやいた。
慣れないネクタイに、悪戦苦闘しながら。
”色んな出会いで思考が変化し動きを変えたことで、不幸から解き放たれた気がします。”
一方、カフェで本を読みながら思いを巡らしていた人がいた。
YouTubeをはじめて数か月たった自分自身の変化と、これからの
思いについて。
また石井正則さんが、ボイシーでおっしゃってた。
”だれも僕たちを楽しませてはくれない。楽しもうとしなければ
楽しめない。どうしたって人生は苦でしかないから。”
誰もが、コントロールできない世界に意識を向けて苦しい思いをしている
はずです。
でもふじさんに
外にベクトルを向けてこころを疲弊させるより、内にベクトルを
向ける。とらえ方ひとつで、人生の向かう先が違ってくる。
と教えてもらいました。
石井正則さんと瀬戸弘司さんの動画でも、自分に向き合う
ことに意識することが重要だと。
だから、深掘りすることで自分の問いが探せるような気がします。
最後に数少ない自分だけの問いにじっくり向き合ってみよう、
という記事でしめくくりたいです。
最後まで、読んでくださってありがとうございました。
それではまた。