
天井埋め込みスピーカー
工事費用を抑えようと、家の引き渡し後に自分たち(店長の夫)で作業を行うことにしていました。
天井スピーカーの取り付けです。

2つの部屋の天井には、丸い穴が開いた状態です。
これは、天井埋め込みスピーカーをこちらで設置するため、指定した寸法でカットしておいてもらったもの。
スピーカーの配線コードも布線してあります。
天井スピーカーは、接線し、穴にはめ込みネジを数カ所締め付ければ、天井板にしっかり挟み込む仕組みになっています。
作業自体は、足場台さえあればさほど苦労なくできるものと思っていましたが、想定外の出来事が…
指示した穴のサイズよりわずかに小さく、スピーカーが入らないのです。
それが10ヶ所中3ヶ所あり、結果として、半袖でも汗だくになる数時間の作業になったようでした。
私は介護の仕事へ2日、3日と行っており、主人ひとりで頑張ってくれました!ご苦労さまでした。

なんとかシアタールーム、多目的ルームのスピーカー配置もほぼ完了し、正月三が日が終わりました。
外構を含め全体完成はこれからですが、こうして快適な新居で新年を迎えることができたことは何よりの喜びです。

年末年始には、長男夫婦・孫もやって来て、高断熱高気密の家を満喫していました♪
春から予定しているレンタルスペース事業も成功させなければと、気持ちを新たにしました。
2022年は、新たなスタートの年。
皆さまにとりましても、良い一年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。