見出し画像

プロフィール

おはこんハロチャオ、ツカサです。
久々のブログです。ここ、ブログですよね?
さて、今までも何度かブログを書いていましたが、どうしても長続きすることなく途中で止まってしまうことが多かったです。
その原因はズバリTwitter(現自称X)。
ツイログもあるし、これでその日の出来事は後から読み直せるんだからブログなんて書かなくていいじゃんと怠惰になり、フェードアウトしていったんですよね。ですが、そのTwitter(現自称X)もご覧の有様なので、またちゃんとしたところに文章を残したいという気持ちになりました。
今回からはこのNoteに日記やら遊んだゲーム、読んだ漫画、観た映画、自転車で行った山などについて書いていこうかと思います。長続きするかな。するといいなぁ……。

自己紹介(というか投稿歴)

最初の記事なので改めて自己紹介です。
ハンドルネームはツカサ。由来はポケモンのサブロムに使っていた名前です。確か、某掲示板のポケモン大会に出た時から名乗っているはず……もうウン十年も前ですが……。

生まれた時からマリオペイントのマウスを握っていたこともあり任天堂ファンです。任天堂のゲームはだいたい好きですが、中でもファイアーエムブレムにはうるさくなることがある気がします(後述)
任天堂ファンなので愛読書は毎月21日に発売している唯一の任天堂月刊誌「ニンテンドードリーム」です。昔から投稿もよくやっていました。

これは突然ニンドリのアカウントで紹介された4コマ。続きは根性で探すか国会図書館へGOしてください。
ニンドリについては話すと長くなるので別の機会にまた記事を書きたいです。

一時期投稿がライフワークでして、その中でも忘れられないのがファイアーエムブレムサイファの生放送番組内コーナー「川出Pのオールナイトサイファ」でした。このコーナーは川出Pにおたよりを紹介されるとステッカーがもらえるんですが、私は番組終了までに合計11枚もらえました。

毎回採用されるかドキドキしながら見ていましたが、気づけばこんなにあったんですね~。あと、公式大会会場でも川柳が紹介されたこともありました。サイファ、よかったなぁ……。

そして、投稿といえばカクヨムでも何度か小説を書いていて、公式レビューをもらったりもしていました。


今は亡き(泣)電撃文庫MAGAZINEの読者投稿企画では「ジャスコ対商店街」が優秀賞に選ばれ、本誌上で講評をいただきました。

それともう一つ、青ブタアニメ化記念のコンテストでも最終選考作に残り、受賞はしませんでしたが原作の鴨志田先生に読んでいただくことができました。
また時間があれば文字を書き書きしたいですね。

電撃文庫の話が続いたので好きな電撃文庫作品の話をします。
その作品はアニメ化もされた「錆喰いビスコ」です。
コミカライズすらされていないころから合同誌が作られていたり熱いファンの多い作品で、Twitter(現自称X)のキャンペーンでサイン本も当たりました。
ちなみに次巻で完結らしいんですが……まだ読めるまで時間かかりますかね?

(他にもコンプティークとかにも一時期投稿していたような……。あと、ジャンプルーキーにも4コマ描いたような……あれって、某新人賞に応募した話を漫画にしたような……ぶつぶつ……)

他にもゼーガペインとかシレン6とか書きたい話はたくさんあるんですが、それはまた別の記事にしましょう。
以上、久々の長文でした。


いいなと思ったら応援しよう!