![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156655994/rectangle_large_type_2_62dd720e437b15d83d616fb93c70b1de.png?width=1200)
TWSNMP FC/FKのgNMI対応開発5日目:gNMIツールの画面を作っています
今朝は5時に、助手の猫さんが起こしてくれました。
昨日作っていたgNMIcからTCPで情報を取得する機能はTWSNMP FKにも移植しました。
今日からTWSNMPから直接gNMIでアクセスする機能を作り始めました。まずは、gNMIツールの画面を作りました。
マップ上のノードの右クリックメニューに
![](https://assets.st-note.com/img/1727993309-HzDUxrJ4Wamictv9nIFpYNof.png)
「gNMIツール」というメニューを追加しました。クリックすると
![](https://assets.st-note.com/img/1727993375-iXyTkHY2VC5m3ovSc4PJMWEh.png?width=1200)
のような画面を表示します。ターゲットをPATHを設定して取得できるようにします。Capabilitiesは、ボタンで表示するようにします。
時間切れなので中身は明日にします。
明日に続く
いいなと思ったら応援しよう!
![twsnmp](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14333815/profile_ee1accba5615957e5029db85d57fdb0a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)