![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105848378/rectangle_large_type_2_8c410d7b3472339da0e547f944c3facb.png?width=1200)
TWSNMP FCのWindows版配布のためにScoopを試してみた その1
今朝は5時から開発開始です。
昨日、本業であるソフトを調べていたらWindow版の実行ファイルを配布する方法としてScoop
というものがあることを知りました。
最近、旧版のTWSNMPの配布で試していたChcolatey
より、開発者側には簡単そうなしくみです。
(旧版のTWSNMPは、Chcolateyで承認待ちで、まだ公開されていません。)
公式の配布元に登録するのは難しいようですが、GitHUBから配布するのは自前で簡単にできそうです。
今朝は、このScoopのお勉強です。新しいことを調べているので、かなり楽しめます。
パッケージの作り方は、
が参考になりました。
scoop create <ZIP ファイルのURL>
でマニュフェストのテンプレートを作成して編集してみました。
{
"version": "v1.24.0",
"license": "Apache-2.0 license",
"extract_dir": "",
"url": "https://lhx98.linkclub.jp/twise.co.jp/download/twsnmpfc_win.zip",
"homepage": "https://lhx98.linkclub.jp/twise.co.jp/",
"hash": "393404f206e9e5f5289864ce3497442351e27c45e583ffd30e83d75492cb8e1d",
"bin": ["twLauncher.exe", "twWifiScan.exe", "twWinlog.exe", "twpcap.exe", "twsnmpfc.exe"]
}
これだけで、ローカルからインストール、アンインストールできました。
楽しくなってきたところで、時間切れです。明日、配布するための仕組みを作ってみようと思います。
明日に続く
いいなと思ったら応援しよう!
![twsnmp](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14333815/profile_ee1accba5615957e5029db85d57fdb0a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)