![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157269054/rectangle_large_type_2_f6bb15c9906a63dd73a9d9c140f9c6f6.png?width=1200)
TWSNMP FC/FKのgNMI対応開発10日目:gNMIによるポーリングのsubscribeモードを作っています
今朝は5時まで寝てしまいました。助手の猫さんは4時ぐらいに起こしにきたらしいのですが私が寝ていたので、かみさんがお世話したようです。5時半ぐらいに、猫さんが呼びにきました。休憩して自分を撫でろということらしいです。
TWSNMP FCにgNMIのポーリング機能を追加しています。getモードのポーリングは昨日、なんとなく動作しました。今朝は、subscribeモードのポーリングです。管理対象の状態が変化したら即座に通知されるしくみです。ポーリングを実施すると接続した状態を維持するのでポーリングは実行中のままです。ポーリングの設定と変更したり、削除したり、停止した時に、ポーリングの実行を止めて再度接続するような仕組みが必要です。今朝、gNMIcのサンプルを見ている時に、良いアイデアがうかびました。試しに作ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728426838-wJmSZhlNI6jst859eW4ob7zQ.png?width=1200)
ポーリング自体は、動作するようになりましたが、個別に停止する仕組みが、うまく機能するか確認しようとする前に時間切れです。
明日に続く
いいなと思ったら応援しよう!
![twsnmp](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14333815/profile_ee1accba5615957e5029db85d57fdb0a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)