シン・TWSNMPのNetFlow対応完了
今朝は5時前に、助手の猫さんが起こしてくれました。2時ぐらいに、かみさんを起こしていたようですが、私は夢の中でした。
シン・TWSNMPにTWSNMP FCのNetFlowレポートを移植が完了しました。
さっそく使ってみると、私のパソコンから定期的にSSHでアメリカのサイトにアクセスしているログが見つかりました。
のようなフィルターで検索すると
のように表示されます。私のMacからUSのサイトへのSSHです。
時間帯を見ると
何となく私がVSCodeで開発している時のようです。
接続先のアドレスを調べるとGitHUBのようです。
どうやら、VSCodeから開発しているソースコードのGitHUBリポジトリに定期的にアクセスしているのが記録されていたようです。
ちょっと心配になりましたが、通信が何かわかって一安心です。
昨日、近くの温泉にいって、NetFlowのログからネットワークの異常を検知するためのポーリングを思いつきました。
今日は、これを作ろうと思います。
明日に続く
いいなと思ったら応援しよう!
開発のための諸経費(機材、Appleの開発者、サーバー運用)に利用します。
ソフトウェアのマニュアルをnoteの記事で提供しています。
サポートによりnoteの運営にも貢献できるのでよろしくお願います。