![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169285126/rectangle_large_type_2_bb461c6e983404fc14435ece59cc4b8f.png?width=1200)
TWSNMP FKのマップ表示の問題をAIに頼らず自力で調べています
今朝は5時半に自力で起きました。助手の猫さんには、かみさんが毛布を返してあげましたが、夜中に寒くなったのか、かみさんの布団にやって来ました。かみさんの掛け布団の上に乗って、かみさんを押さえつける状態になるので、かみさんが寝返りをうてずに体が痛くなるため、二人で猫さんの位置を移動させました。巨体なので大変です。
昨日、AI(GitHUB Copilot)に聞いたTWSNMP FKのマップ表示でメモリーリークしている疑惑を調べています。
AIは、調べる方法までは教えてくれないので、自力で方法を考えました。
メモリーの使用量を
マップに何も表示しない状態
ノード1つだけ表示
無操作の時に、画面をリロードする
で観察してみました。
2つ目までは、何となく少しずつメモリー使用量が増えていく印象でした。3つ目は、メモリーの使用をリセットして、減るのかと思いましたが、逆効果でした。リロードするたびに、増えていきました。
AIが指摘したノードやラインのデータの読み込みが問題なのかと思い、状態が変化しない時には読み込まないようにしてみました。
増えるペースは下がったように見えますが、増えてはいるように見えます。
マップに変化がなくてもマップ自体の描画処理は、そのまま実施するので、その影響かもしれません。
面白くなってきたところですが、時間切れです。
猫さんと、かみさんが起きたようです。
明日に続く
いいなと思ったら応援しよう!
![twsnmp](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14333815/profile_ee1accba5615957e5029db85d57fdb0a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)