
TWSNNMP FCフィードバック回答:Azure環境からのポーリングと描画アイテムの移動など
暑くてキャンプの練習ができないので、家でキャンプのために買ったコンロ、鉄板、食器を使って焼肉の練習をしました。いつもより美味しい気がしました。
さて、今週2件 お手紙いただきました。
1件目は、旧版のTWSNMPについてのメールで
その後しばらくAzureクラウド上のサーバーと元のオンプレミスサーバーの両方にてTWSNMPを稼働させているのですが、Azureクラウド上のサーバーのTWSNMPがより繊細に異常を検知しております。
具体的には、TWSNMPでWiFiのアクセスポイントを監視しているのですが、このAPにバグが多くよく再起動が発生いたします。
Azure側のTWSNMPのほうがその再起動の検知数が多いのです。
TWSNMPの設定は同じなため、そのほかに何かお心当たりがございましたらご助言いただけないでしょうか。
とのことです。バグが多くてよく再起動するAPが、どこの製品か気になります。システム構成がわからないので、調べようがありませんが監視するためのネットワーク経路の違いではないかと思います。APが復活して通信可能になるまでの時間に差があるとか。
APを変えたほうがよい気がします。
2件目は、TWSNMP FCのフィードバックです。
もし可能なら実装して頂きたい機能があります。
ぜひご検討いただければと思います。
【できれば実現していただきたい】
1.描画アイテムの範囲選択+移動の実現
複数の描画アイテムを配置した後に移動する場合に1つずつ選択して移動させる必要があり、描画アイテムが多いほど大変です。
2.描画アイテムのコピー
同じような設定の描画アイテムを作成しようとした際、コピー機能がないためすべて1から設定を行う必要があります。
3.時間指定の監視停止機能
サーバーが定期再起動した際や法定停電で機器が停止した際に、毎回障害通知メールが来てしまいます。①日付+時間範囲指定の監視停止、②曜日+時間範囲指定の監視停止 があればとても助かります。
4.ポーリング間隔、タイムアウト、リトライ回数の一括変更
レベル・ログモードは後から一括で変更できるのですが、ポーリング間隔を訂正しようとした際にすべてのポーリング設定を開いて一つずつ設定するのが大変です。一括で変更できれば大変助かります。
【もし実現すればいいな程度】
現在、以下の環境で動いていますが、ポーリング詳細情報の表示に時間がかかります。表示を行おうとするとメモリは90%超え、ディスク使用率は100%になり1分ほど待ち時間が発生します。
・ノード数:約250
・ポーリング数:約1200
・DBサイズ:約30GB
・OS:Windows10 Pro
・メモリ:8GB
・ディスク:250GB SSD
もし可能であればアクセス方法を検討頂ければ大変助かります。
「不可能」と人に言えない病気なので、真面目に考えます。
ポーリング詳細情報の表示に時間がかかる
実は、前からこれは気づいていました。理由も概ね特定できています。修正しようと思っていましたが忘れていました。お陰様で思い出しました。ありがとうございます。
ポーリング詳細画面を表示する時にポーリング結果のログも同時に取得しているのが主な原因です。
最初の概要の表示データとグラフなどの表示するログのデータを分けて取得する方法を考えようと思います。
描画アイテムの範囲選択+移動の実現
手抜きして対応していませんでした。考えます。
描画アイテムのコピー
これは、簡単にできると思います。
時間指定の監視停止機能
できそうな気がします。考えます。
ポーリング間隔、タイムアウト、リトライ回数の一括変更
ポーリングの件数が1200だと大変そうですね。
これは簡単にできると思います。
今週は、趣味のプログラム作らないと決めたので来週頑張ります。
明日に続く
いいなと思ったら応援しよう!
