見出し画像

TWSNMP FCフィードバック調査:未知のpanicでも停止しない対策をしています

今朝は3時過ぎに助手の猫さんと同時に起きました。ご飯をあげて1時間ぐらいすると猫さんが「休憩」と言って呼びにきたので、雨戸をあけて一緒にTVを観ました。猫さん寝に戻った後、私も眠くなったので二度寝しました。次に起きたのが6時ぐらいです。

モニター機能の強化でTWSNMP FC自体のCPUやメモリー使用量などの追加した情報は

  • モニター機能

  • 定期レポート

  • フィードバック

に含めることにしました。
定期レポートには

のように表示されます。問題があれば、色が変わります。

また、1時間毎にメモリー不足、ディスク容量不足、過負荷をチェックして問題があればイベントログに記録します。

未知のpanic発生でもプログラム全体が停止しないよう対策をすることにしました。


です。全体をまとめてリカバーできればよいのですが、そうもいかないので、以下の場所でpanicをリカバーして記録する仕組みをつけました。

  • ポーリングのスケジューリング

  • 個々のポーリングの実施

  • syslog,trap,netflow.sflow.tcp,sshサーバー

記録したpanic情報は、フィードバックで送信できるようにしようと思いますが、今朝は時間切れです。

明日に続く


開発のための諸経費(機材、Appleの開発者、サーバー運用)に利用します。 ソフトウェアのマニュアルをnoteの記事で提供しています。 サポートによりnoteの運営にも貢献できるのでよろしくお願います。