
TWSNMP FCの問い合わせ回答:TRAPのポーリングがうまく動かない
今朝は3時に、助手の猫さんが起こしてくれました。いろいろやりたいアイデアがあるので、ちょうどよい時間でした。
昨日、問い合わせメールがありました。以前、
の質問を頂いた方からの返信です。
返信遅くなり、申し訳ございません。
ご回答いただきありがとうございます。
下記内容設定しましたが、うまくいかない状況です。
具体的にはIntraGuardianという機器を使用しており、不正端末検知とIPアドレス検知のふたつを各ポーリング設定で識別しコマンドを実行させたいです。
Trap受信はできるのですが、両方のポーリングで検知してしまいます。
各ポーリング絶対でTrap OIDなどを指定することはできるのでしょうか。
お手数おかけしますが、ご回答お待ちしております。
TRAPのポーリングでTRAPの種別を区別する方法だと思います。
ポーリング設定の「フィルター」に文字列で指定すればよいです。
「ログ」-「SNMP TRAP」の受信したTRAPの一覧画面の右端にある「操作」の項目のアイコン・ボタンをクリックすれば、「フィルター」にTRAP OIDを指定した状態のダイアログが表示されます。
ここからポリングを登録するのがよいと思います。
と回答しました。
他の人にも必要な情報だと思って
の記事を書きました。
明日に続く
いいなと思ったら応援しよう!
