![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89639798/rectangle_large_type_2_d3e0b536fc2fa582c1565f858fdddfdb.png?width=1200)
ログ分析ツール:ログの検索期間の入力を画期的な方法に改善した
今朝は6時から開発開始です。昨日は少しだけ遠く(でも近く)の温泉に行ったのでぐっすり眠れました。
一昨日、思いついたログの検索期間を入力する方法のアイデアを作ってみました。
操作に流れとしては、まず、ログ全体を検索
![](https://assets.st-note.com/img/1666562936819-VPlUGhZ0o8.png?width=1200)
気になるログを見つけたら、日時だけをCommandキーを押しながら<コピー>ボタンをクリックしてコピーします。
検索条件の期間(対象)にペーストして、前後5秒を選択して<追加>ボタンをクリックします。検索文対象の時刻から前後5秒の条件が入力されます。この条件で<検索>ボタンをクリックすれば
![](https://assets.st-note.com/img/1666563069842-SQfVIvngNL.png?width=1200)
のように指定した範囲のログだけが表示されます。赤い矢印の<時間条件キリア>ボタンで検索文から時間指定の条件だけ削除する機能もつけました。
かなり便利になったと思います。今週実務で使ってみようと思います。
もう少し改善したことがあります。
終了や削除する操作の時に確認するダイアログを表示する
読み込んだログに情報に時間単位のログ数、情報抽出の成功状況を記録したい
ログの自動判定
でも、今朝は時間切れです。
明日に続く
いいなと思ったら応援しよう!
![twsnmp](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14333815/profile_ee1accba5615957e5029db85d57fdb0a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)