見出し画像

TWSNMP FCのHUBのポート名と配置を自由に編集できる機能を作っています

Jリーグ再開しました。浦和レッズは、なんとか引き分け
助手の猫さんが、かみさんを起こしている鳴き声で5時に起きました。
オリンピックの閉会式を、かみさんが観ると言っていたので、猫さんが早く起こしてくれたようです。

TWSNMP FCのネットワーク構成図を作成する機能で自動で設定ししたHUBのポート名が長すぎて表示が見づらいのが気になっていました。

こんな表示です。
1ポートずつの編集機能

で名前や位置を変更することはできますが、かなり大変です。
名前だけリネームする方法にしようかと思いました。
GigabitEthernetという文字列ををgeに変更するような機能です。
悩んだ末、テキストファイルのエクスポートしてエディタで編集後にインポートする方法にしました。

のボタンから起動できます。
エクスポートすると

[
  {
    "Name": "GigabitEthernet1",
    "X": 0,
    "Y": 0,
    "Polling": "ifOperStatus.1"
  },
  {
    "Name": "GigabitEthernet2",
    "X": 1,
    "Y": 0,
    "Polling": "ifOperStatus.2"
  },
|

のようなファイルをダウンロードします。
編集してインポートすれば、

のように、ポートの名前や配置を変更できます。
かなりスッキリしました。

明日に続く

いいなと思ったら応援しよう!

twsnmp
開発のための諸経費(機材、Appleの開発者、サーバー運用)に利用します。 ソフトウェアのマニュアルをnoteの記事で提供しています。 サポートによりnoteの運営にも貢献できるのでよろしくお願います。