見出し画像

TWLogEye開発6日目:中断していた開発を再開できました

今朝は、4時20分に助手の猫さんが起こしてくれました。ご飯をあげた後猫さんは、また、かみさん布団で寝ました。私も寒いので、5時40分まで二度寝してしまいました。

昨日からTWSNMP FC/FK,TWSLAの改善で中断していたTWLogEyeの開発を再開しました。
中断している間も考えを整理していました。

  • 設定は、コマンドラインか設定ファイルから行う(DBには保存しない)

  • DBには、ログと検知結果だけ保存することにする

  • sigmaのルールは指定したフォルダーのファイルから読み込む

  • コマンドは、start/stop/alert/logsぐらいにする

この方針で作り始めました。
昨日と今朝の2日間でだいぶできましたが、まだ、試してみるところまで進んでいません。

明日に続く

いいなと思ったら応援しよう!

twsnmp
開発のための諸経費(機材、Appleの開発者、サーバー運用)に利用します。 ソフトウェアのマニュアルをnoteの記事で提供しています。 サポートによりnoteの運営にも貢献できるのでよろしくお願います。