
TWSNMP FCポーリング辞典:他のTWSNMP FCと連携する
他のTWSNMP FCが管理しているネットワークの状態を集約して一つのマップに表示するためのポーリングについて説明します。
管理される側のTWSNMP FCの設定
管理される側のTWSNMP FCの「システム設定」ー「マップ設定」で

モバイルアプリからの接続を許可するのスイッチをオンにします。
この設定で連携のためのAPIが有効になります。
ノードの設定
ポーリングを設定するノードに管理対象のTWSNMP FCに設定したユーザーIDとパスワードを設定します。URLに管理対象のTWSNMP FCのURLを指定します。空欄にすれば、デフォルトのhttp://<ノードのIP>:8080を利用します。

ポーリング設定
TWSNMP連携のポーリングは、

のように種別をTWSNMPに設定するだけです。
ポーリング結果
管理対象のTWSNMP FC通信できない場合は異常と判断します。通信できた場合、管理対象のTWSNMP FCのマップ状態をポーリングの状態に反映させます。マップ状態はノードの中で一番悪い状態を反映させます。重度の障害のノードが1つでもあったらマップ状態も重度ということです。

という管理対象のTWSNMP FCのポーリング結果は、

のようになります。データベースのサイズ、各状態毎にノード数も記録されます。
いいなと思ったら応援しよう!
