![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87463552/rectangle_large_type_2_c3ff8ff6280b1fa7b07a5186d05ec493.png?width=1200)
TWSNMP FCのtwSdrPowerセンサーレポート機能が完成
今朝は5時から開発開始です。
3日前から始めたRTL-SDRで電波の強度を測定するtwSdrPowerセンサーのレポートを表示する機能が完成しました。
まずは、メニューの分類は
![](https://assets.st-note.com/img/1663899080812-PRLZljObxu.png)
のようにしました。レポートの分類を環境分析に変えました。
今朝、グラフの表示までできて試してみると受信したデータが歯抜けになっていることに気づきました。受信したsyslogのデータを1件づつデータストアに書き込んでいるのが問題でした。1分毎にまとめて書き込むように修正して何とか解決しました。
待望のグラフは、
![](https://assets.st-note.com/img/1663899272587-2ha6rd56GA.png?width=1200)
のような感じです。黄緑がTVの共同アンテナに接続した場合、青がRTL-SDR付属のアンテナです。
TVのアンテナは地デジ、BS放送の伝送の部分だけ電波が強くなっています。アンプやフィルターが入っています。室内アンテナは他の周波数が高くなっています。多分、携帯電話の電波などです。複数の測定を合成して見れるのは面白いです。
3Dのグラフで見ると
![](https://assets.st-note.com/img/1663899551699-IiKMx4Y75s.png?width=1200)
のような感じです。
センサーのリストにもtwSdrPowerが表示されるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663899606868-7p7FCGdeLa.png?width=1200)
久しぶりに沢山プログラムのソースコードを書きました。
明日に続く
いいなと思ったら応援しよう!
![twsnmp](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14333815/profile_ee1accba5615957e5029db85d57fdb0a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)