見出し画像

TWSNMP FCのバックアップ機能改善 途中

浦和レッズ 快勝! レディースの試合も観ました。
今朝は、5時から開発開始です。

先週からTWSNMP FCで使っているbbolt

をいろいろ調べていたら使えそうな機能を見つけたので組み込んでバックアップ機能を改善しています。

バックアップパスの指定

現在のバージョンでは、バックアップをデータストアのフォルダに下にbackupというフォルダを作って作成しますが、別のディスクバックアップを取れるように改善しています。
玄人向けの機能なので起動パラメータに-backupでバックアップのパスを指定する機能 を追加しました。

コピーモードバックアップ

 bboltのトランザクションにあるCopyFile関数

を使ってバックアップを取るモードを追加しまっした。
これも玄人向けなので起動パラメータに-copybackupを指定します。
設定のみのバックアップでは利用できません。

DBのお掃除機能

bboltのCompact関数

を使ってDBの不要領域を削除する機能も作ってみました。
これは、bbolt自体がコマンドを提供していて、
bbolt compact
でもできます。

5TB近くなったDBを昨日からcompactコマンドで変換していますが、
21時間で333GBです。10日ぐらいかかるかもしれません。

プログラムのソースコードはできましたが、テストは明日にしようと思います。

明日に続く

いいなと思ったら応援しよう!

twsnmp
開発のための諸経費(機材、Appleの開発者、サーバー運用)に利用します。 ソフトウェアのマニュアルをnoteの記事で提供しています。 サポートによりnoteの運営にも貢献できるのでよろしくお願います。