
シン・TWSNMP(TWSNMP FK)とすごいログサーバー(TwLogEye)を連携しています
今朝は4時に自力で起きました。助手の猫さんは、1階の自分のベッドで寝ていました。私がコーヒーを淹れていると、起きてきてご飯を食べてました。5時ぐらいに騒いだので、メンテナスしました。今は、かみさんの布団で寝ています。
昨日リリースしたTWSNMP FCはMicrosoft Storeで承認されました。
ちょっと心配なのは、DBが1.5TBあるヘビーな利用環境でアップデートするとDBの読み込みでpanicが発生して起動できなくなりました。Debianの環境ですが、停止する時に破損したのか、bboltの更新で問題が浮き彫りになったのか不明です。DBのバックアップから復旧しました。DBのバックアップを実施することをおすすめします。
今朝からは、シン・TWSNMP(TWSNMP FK)の改善です。
GO言語をv1.24.0にアップデートし、パッケージも更新しました。NetFlowのパッケージは、アップデートすると問題が起こるので、古いままにしました。
TwLogEye連携機能をTWSNMP FCから移植しました。
とりあえず、動作確認できました。
TWSNMP FKのポーリングの設定などのダイアログの表示を、TWSNMP FCの起動プログラムで行った方法で改善しようと思います。

のような画面の入力エリアの高さや配置を、もう少しコンパクトにしたいというものです。他にも、いろいろ改善したいことや、追加したい機能があります。
でも、TWSNMP FCのメール問い合わせに回答していたら時間切れになりました。
明日に続く
いいなと思ったら応援しよう!
