
TWSNMPシリーズのドキュメントをMarpで作る練習
浦和レッズ 連勝!
昨日の温泉効果と緊迫した試合を観た疲れで今朝は6時まで寝てしまいました。昨日悩んでいた本業のプログラムの問題は、ほぼ解決できました。
先週、センサーの開発と並行してドキュメント作成のためのソフトMarp
を調べていました。マークダウンで書いたドキュメントをパワーポイントやPDFにするためのツールを探していて見つけたものです。世の中ではよく使われているらしいく、いまさら感があるかもしれません。
本業で軽く使ってみて快適だったのでTWSNNMPシリーズのドキュメントも、このMarpを使ってPDF化したくなりました。でも、先週はセンサーの開発をしていたので、おあずけです。
もとのマークダウンのマニュアルはZenn向け書いた
があります。GitHUBの
です。標準のテーマで簡単にPDF化するなら、ページの区切りなどを
いれていけば、いけそうです。
でも、もう少し何かしたくなる病気が発症して、今朝はいろいろ
調べました。
を読んで夢が広がりました。構成図やグラフなどの画像もVSCodeで作れるようです。テーマも自分でつくるか、
とか使うか、いろいろ楽しくなってきました。
今週は、センサーの開発練習はお休みして、ドキュメントのPDF化の練習をしようと思います。
明日に続く
いいなと思ったら応援しよう!
