TWSNMP FC: Ver 1.0.0 カウントダウン
今朝は3時にトイレに起きて猫の寝てる場所を見るといませんでした。もう一度寝ようと思って布団に入ると猫が階段を上りながら何か言っています。そのまま私を起こしにきたので大事になる前に起きてお世話しました。
今朝は、昨日みつけたDocker環境でのタイムゾーンの問題を修正しました。
このサイトを参考にGO言語のプログラムで修正する方法も考えましたが、Docker環境以外の動作も考えてやめました。Dockerイメージのビルド時にタイムゾーンを設定する方法を
で見つけて対応しました。この修正は、
です。
Dockerの環境でテストして問題ありませんでした。
次に、Docker HUBの説明を更新しました。
ついでに、アバターも設定したのですが、
のように表示されません。別のWindowで画像だけ表示できて、他のユーザーのリポジトリでも同じように表示されないのでDocker HUB側の問題かもしれません。
これがわかるまで1時間ほどかかりました。
今、ビルドしたもので大きな問題がなければ、Ver1.0.0としてリリースしようと思っています。
簡易な操作方法なども書いたほうがよいので今週末になりそうです。
明日に続く。
いいなと思ったら応援しよう!
開発のための諸経費(機材、Appleの開発者、サーバー運用)に利用します。
ソフトウェアのマニュアルをnoteの記事で提供しています。
サポートによりnoteの運営にも貢献できるのでよろしくお願います。