![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134382920/rectangle_large_type_2_9c14b57a176c279715966788853c8542.png?width=1200)
Raspberry Pi Zero W2で世界最小のTWSNMP FC環境を作った
今朝は3時から開発開始です。助手の猫さんは、最近まったく起きなくなりまりました。かみさんといっしょに寝たままです。
TWSNMP FCをRaspberry Pi Zero 2 W
で試してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710797214045-vRk3uNA7eD.png?width=1200)
簡単に動きました。世界最小のTWSNMP FCの動作環境です。
公式の説明
https://www.raspberrypi.com/documentation/computers/getting-started.html
に従って32ビット版のRaspberry Pi OSをセットアップしてから
のLinux版のインストールを実施すればよいです。
無線LANのアクセスポイントセンサー、Bluetoothセンサーも動作しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710797841716-8nIXYR0B44.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710797850788-4YY9fvvlfe.png?width=1200)
ESP32よりちょっと高いですが、こちらのほうが使いやすいです。
明日に続く
いいなと思ったら応援しよう!
![twsnmp](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14333815/profile_ee1accba5615957e5029db85d57fdb0a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)