![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145152263/rectangle_large_type_2_b0c106568e43d06427df99ce2b07dc85.png?width=1200)
TWSNMP FCのsFlow対応:フローの表示ができた
今朝は4時に、助手の猫さんが起こしてくれました。エアコンつけて寝たので猫さんは、かみさんと一緒には寝ていなかったようです。多少暑くても平気なようです。
TWSNMP FCのsFlow対応の続きです。思ったより大掛かりな開発になっています。
sFlowのログの保存と表示方法をもう少し整理しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719264148293-kMxCT6oc0W.png?width=1200)
破棄したパケットのログを分離しないで同じログに保存して、同じ画面に表示できるようにしました。
カウンターサンプルも拡張性のある保存方法にしました。
カウンターサンプルの表示画面以外を一通り作って動かしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719264343615-shfQR9mlAe.png?width=1200)
センサーとして認識します。
![](https://assets.st-note.com/img/1719264377316-wfVqzx69Fv.png?width=1200)
sFlowのメニューからも表示できました。
カウンターサンプルの表示画面を作れば完成ですが、今朝は時間切れです。
明日に続く
いいなと思ったら応援しよう!
![twsnmp](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14333815/profile_ee1accba5615957e5029db85d57fdb0a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)