GitHubに公開したソースコードの開発言語の分類が気になる時
GitHubでソースコードを公開すると開発言語の分類が自動で判断されてちょっと意図しない言語になることがあります。
TWSNMPの分類がJavaScriptになっていてずっと気になっていましたが、変更する方法を見つけたのでメモしておきます。私にように、つまらないところが気になって開発が止まる人に役に立つかもしれません。
解決策は、
です。
解決の部分を翻訳すると
1. .gitattributes というファイルをプロジェクトのルートに作成する
2. ファイルを編集して言語判定に無視して欲しい拡張子をfalseにする
*.css linguist-detectable=false
*.js linguist-detectable=true
3. gitリポジトリにadd,commi,pushしたあと結果を確認する
ということです。実際には、 .gitattributesというファイルを作成して中身は、
*.css linguist-detectable=false
*.html linguist-detectable=false
*.js linguist-detectable=false
*.txt linguist-detectable=false
*.go linguist-detectable=true
のように書いてリポジトリに追加してpushしました。結果、意図したGO言語に分類されました。
めでたし、めでたし これでスッキリしました。
いいなと思ったら応援しよう!
開発のための諸経費(機材、Appleの開発者、サーバー運用)に利用します。
ソフトウェアのマニュアルをnoteの記事で提供しています。
サポートによりnoteの運営にも貢献できるのでよろしくお願います。