![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164477369/rectangle_large_type_2_b93906545587dd19bee1579416c19d24.png?width=1200)
TWSNMP FCフィードバックとGitHUBのIssues回答:RMONの数値が0になる/APR監視の範囲
一昨日、フィードバックを頂きました。フィードバック受付担当助手の猫さんが寒さで職場放棄しているので気づくのが遅くなりました。すみません。
いつもお世話になっております。
TWSNMP FCにて少し前からRMON管理より統計がバイト数:0.000B パケット数:0・・・とすべて0になってしまいました。
スイッチ側ではROMNは稼働しており、スイッチでのコマンド表示ではRMON情報は取得出来ています。
以前は問題なく取得できていていはずなのですが、特に仕様変更などはされていませんでしょうか?
恐縮ではございますが何かアドバイスがございましたら宜しくお願い致します。
試してみたら、たしかに0になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733348777-4vZOB6NcSlUn8PaDXQ293Kzh.png?width=1200)
修正しました。お知らせ頂き、ありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1733348808-S3xn4jt7frpXWwLGPZlECsgN.png?width=1200)
原因は、
の頃の開発でLLDP-MIBの取得情報を表示するためのMIB値を文字列する処理の大幅変更を行った時のバグです。RMONの通信量を単位などをつけた値で取得してしまっていました。同じ関数を使っている他の部分も見直しました。
昨日、GitHUBのIssuesにも要望を頂きました。
ソースコードを見直すと確かにご指摘の通りでした。
いい感じに対策しようと思います。ありがとうございます。
明日に続く
いいなと思ったら応援しよう!
![twsnmp](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14333815/profile_ee1accba5615957e5029db85d57fdb0a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)