見出し画像

TWSNMP FC:ポーリングログをFFTのより周期性を分析する機能を組み込んだ

今朝は2時半に猫が起こしにきました。ご飯をあげて一旦おさまったので寝ましたが、3時すぎにかみさんがお世話していたようです。私が起きたのは4時半です。はやいものでかみさんが梅干しをつける季節になりました。

また、昨日のよる風呂に入った瞬間によいアイデアが浮かびました。
STL分析でポーリングデータを集計する時に1時間単位に固定しましたが、もう少し短い単位で集計したデータを表示するアイデアです。いろいろ考えて集計単位は、ポーリング周期の2倍にすることにしました。ポーリング周期単位だとデータの抜けが多くなる可能性があるため2倍にしました。このアイデアを活かすためにはポーリング周期の最小値を1分から30秒に変更したほうが良さそうです。グラフを表示する時に、

画像1

のように切り替えて表示できるようにしました。
この開発は、

です。
この改善の後、昨日、学習したFFT分析を組み込みました。

画像2

のような感じです。FFTの対応は、

FFTのグラフを作っている時にechartsのサンプル

にあるX軸のズーム機能を発見しました。グラフの設定に

    dataZoom: [
     {
       type: 'inside',
     },
     {},
   ],

を追加するだけで対応できました。

画像3

のような感じです。この機能も他のグラフに反映させたいと思います。
FFTで分析したデータの意味を考えたり、3Dのグラフで表示したり、
やりたいことがまだ沢山ありますが、今日はここまで、

明日に続く

開発のための諸経費(機材、Appleの開発者、サーバー運用)に利用します。 ソフトウェアのマニュアルをnoteの記事で提供しています。 サポートによりnoteの運営にも貢献できるのでよろしくお願います。