見出し画像

すごいログ分析ツール(TWSLA)にTWSNMP FCのノードリスト、ポーリングリストを表示する機能を作っています

昨日の夜10時ぐらいにトイレに起きたら助手の猫さんに合ってしまい、リビングまでつれていかれました。ちょうど、かみさんが風呂に入るところで、助手の猫さんが一人になりたくなかったようです。かみさんが風呂から上がるまで一緒にいて寝ました。最近の日課である夜中の12時ぐらいには起こされませんでしたが、2時半に小腹が空いて起こされました。その後は、ぐっすり寝ています。私は、いつもより遅く5時過ぎにおきました。いつもより眠れたような気がします。

さて、TWSLAとTWSNMP FCを連携する開発の続きです。Web APIで取得した値をその表示する処理を作っています。ノード、ポーリング、イベントログまでできました。なにか加工する人のためにJSONでの出力もできるようにしました。

Get information adn logs from TWSNMP FC

Usage:
  twsla twsnmp [flags]

Flags:
      --checkCert       TWSNMP FC API Skip Cert verify (default true)
  -h, --help            help for twsnmp
      --jsonOut         output json format
      --twsnmp string   TWSNMP FC URL (default "http://localhost:8080")

のような感じです。

今朝は起きるのが遅かったので完成できませんでした。

明日に続く

いいなと思ったら応援しよう!

twsnmp
開発のための諸経費(機材、Appleの開発者、サーバー運用)に利用します。 ソフトウェアのマニュアルをnoteの記事で提供しています。 サポートによりnoteの運営にも貢献できるのでよろしくお願います。