TWSNMP FCのtwSdrPowerセンサー対応途中 2日目
浦和レッズ 引き分け! ホームに期待
まずは、お詫びから、SNMPのエージェント停止を検知するポーリングを含んだバージョンのリリースを待っている方がいらっしゃるようですが、次のリリースのv1.14.0のために盛りだくさんの修正を始めてしまったので3連休前には公開できません。ごめんなさい。
今朝は5時から開発開始です。
昨日から作り始めているtwSdrPowerセンサー対応の画面表示を作っています。作りながら操作イメージがまとまってきました。測定した電波強度の情報の一覧を表示するところまでできましたがsysylogで受信した情報を登録する部分がおかしいのかデータが空っぽでした。
登録する処理のところで
2022-09-22T07:17:42.198 AddSdrPower err=no bucket sdrPower
2022-09-22T07:17:42.209 AddSdrPower err=no bucket sdrPower
2022-09-22T07:17:42.22 AddSdrPower err=no bucket sdrPower
|
のようなエラーが沢山でていました。データベースのバケットがないようです。詳しく調べたいところですが、今朝は時間切れです。
明日に続く
いいなと思ったら応援しよう!
開発のための諸経費(機材、Appleの開発者、サーバー運用)に利用します。
ソフトウェアのマニュアルをnoteの記事で提供しています。
サポートによりnoteの運営にも貢献できるのでよろしくお願います。