![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74145599/rectangle_large_type_2_fe3ac38e32ec78f852ac6859a21c489d.png?width=1200)
TWLogAIAN:Windowsイベントログに対応できた
今朝は4時半から開発開始です。昨日、近くの温泉に行ったので疲れも取れて快調です。
昨日から作っているWindowsイベントログ対応の続きです。evtx形式のファイルから読み込むことは昨日できました。今朝はWindows環境でwevtutilコマンドと使って読み込み処理と作りました。
の応用でわりと簡単にできました。実行した時にコマンドプロンプトのWindowが表示されますが、実況中がわかってよいので、このままにしておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1647133090334-aIik74A8Cx.png?width=1200)
wevtutilコマンドで取得した時の生のログは、
![](https://assets.st-note.com/img/1647133171776-ndSIXAe1Yd.png?width=1200)
のような感じでXMLになりますがevtx形式のファイルから読み込んだ時は、
![](https://assets.st-note.com/img/1647133416588-PuBnmdjDNM.png?width=1200)
のようにJSONになります。統一でいればよいですが、とりあえず、このまま
にしておきます。他によいパッケージを見つけたら考えます。
この開発中に気がついたのですがevtx形式のファイルは妙にサイズが大きいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1647134276998-8Ujcj0Rs1Z.png?width=1200)
で配布しているサンプルのevtx形式のログファイルですが、元のファイルが1.1MB、ZIP圧縮すると22KB、中身をJSONにすると337KBです。
全部読み込めているか不安になりますが、詳しく調べるのは別の機会にします。
ここまでできたので
のようなログ分析に使えるのかなと思っています。
この開発は、
です。
これで今の時点で思いついたアイデアは全部作ったので、v1.1.0をリリースしようと思います。
明日に続く
いいなと思ったら応援しよう!
![twsnmp](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14333815/profile_ee1accba5615957e5029db85d57fdb0a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)