TWSNMP FCにIPAM(IPアドレス管理)をつけています
今朝も5時に自力で起きました。助手の猫さんは、かみさんと一緒に6時過ぎに起きたようです。リビングの暖房をつけるまで起きないようです。
GitHUBのIssuesで頂いた要望からARP監視を改善をしました。IPアドレスの範囲毎に使用状況を測定できるようにしたので、これの情報をレポートとして表示できるようにしたくなりました。
最近、よく目にするIPAM(IPアドレス管理)です。
TWSNMP FCのIPアドレスレポートとARP監視に情報はあるので、うまく集計すればIPAMが実現できそうです。
中身の処理は、まだできてませんが画面だけ作ってみました。
いままで、NetFlow分析の中にあったIPアドレスレポートを移動して、IPアドレス分析というメニューのグループを作りました。
IPAMの中身を、これから作ります。
明日に続く
いいなと思ったら応援しよう!
開発のための諸経費(機材、Appleの開発者、サーバー運用)に利用します。
ソフトウェアのマニュアルをnoteの記事で提供しています。
サポートによりnoteの運営にも貢献できるのでよろしくお願います。