![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55217660/rectangle_large_type_2_91b249c966c4c31bf579f6346952b2c4.png?width=1200)
TWSNMP FC: STL分析やFFT分析のテストのために気象情報のポーリングを設定した
今朝は猫が4時に起こしてくれましたが、昨日の3時前よりましでしたが、お世話した後二度寝しました。その後かみさんが起きてお世話していました。私が次に起きたのは6時少し前、おかげでスッキリ起きられました。
猫は、雨水を舐めたくてベランダや庭に出ていきますが、「雨水がない」と怒って帰ってきます。雨が降ることを祈っています。
遅く起きたので昨日考えていたbrain.jsを使った開発は止めました。
STL分析やFFT分析の効果を試すにいよいデータを思いつきました。TWSNMP 復刻版の時に
で作った
のAPIから気象データを取得するポーリングを設定しました。
気温は当然、季節性や1日単位の周期性があるの時系列の分析に適しています。でも、データがたまるにはかなり時間がかかります。
分析対象のデータをインポートする機能を作りたくなりました。
でも今日は時間切れです。今日は時系列データの集計方法を改善しました。
明日に続く
いいなと思ったら応援しよう!
![twsnmp](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14333815/profile_ee1accba5615957e5029db85d57fdb0a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)