![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48207564/rectangle_large_type_2_7110df1b0e511cf6e03ac6e191d8a294.jpg?width=1200)
TWSNMP FC: もう一つの悲願ポーリングテンプレート機能の組み込み
今朝3時に猫が起こしてくれました。今日の開発も時間がかかることを察知したのだと思います。
ポーリングのテンプレート機能に関して復刻版の仕様でよいのか、ずっと悩んできましたが、機能内部データの読み込み方法を整理をしていて、
で作ったテンプレートも活かしてもっと使いやすくするアイデアが浮かびました。それは、
・テンプレートは基本的にソフトに組み込んでおく
・外部ファイルから読み込みは可能にする
・テンプレートの編集機能つけない代わりポーリングのコピーを可能にする
・テンプレートから複数のポーリングを選択して自動追加できる
です。今朝は、これを組み込んでみました。
テンプレートは、
[
{
"Name": "PING監視",
"Type": "ping",
"Level": "low",
"Descr": "普通のPING"
},
{
"Name": "サイズ指定PING",
"Type": "ping",
"Mode": "size",
"Params": "1000",
"Level": "low",
"Descr": "PINGパケットのサイズを指定"
},
{
"Name": "回線診断",
"Type": "ping",
"Mode": "line",
"Level": "low",
"Descr": "回線速度、遅延、それぞれの変動係数を測定"
}
]
のようなJSONファイルで前に作ったものを流用できます。
テンプレートからの追加は、
です。
テンプレートから自動追加は、
です。
ポーリングのコピーは、
ポーリングのリストからコピーボタンをクリックすると選択したポーリングと同じ内容の新規追加ダイアログを表示します。ノードのコピーの時にポーリングもコピーする機能をつけましたが、今回は1つのポーリングをコピーできます。
今日の開発は、
です。
ポーリングの自動追加に関しては、SNMPのインデックスやポート番号を調べて追加する機能をつける予定ですが、今朝はここまで、
今日の午後か明日に続く。
いいなと思ったら応援しよう!
![twsnmp](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14333815/profile_ee1accba5615957e5029db85d57fdb0a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)