Raspberry PiのSNMP Agentを動かす
夏休みの自由研究で購入したRaspberry Piをいろいろ活用しようと思っています。まずはTWSNMPのテストのためにSNMP Agentを動かしてみます。
snmpdをインストール
Raspberry PiのOSは、DebianというLinuxベースなのでSNMPのエージェントは、Net-SNMPが使われています。最初はインストールされていないので、
$ sudo apt install snmpd
というコマンドでインストールします。
これで起動すると思いますが他のPCで動作しているTWSNMPからアクセスできません。
snmpd.confを設定する
SNMP Agentの設定は、/etc/snmp/snmpd.confを編集して行います。
$ sudo nano /etc/snmp/snmpd.conf
編集のポイントは、
まず、外部からアクセスできるようにします。
のコメントの外し127.0.0.1の設定をコメントにします。
こんな感じです。
アクセスできるMIBの範囲を広げるため
view allの行を追加します。rocommunityの行の-Vの後のパラメータをallにします。
設置場所(sysLocation)、連絡先(sysContact)を設定します。
保存して終了します。
snmpdを再起動する
$ sudo service snmpd restart
のコマンドでsnmpdを再起動します。
TWSNMPからアクセスする
ノードの設定でSNMPモードをv2C、Communityをpublicにします。
これで、MIBブラウザーからアクセスすれば、
のようにアクセスできます。
いいなと思ったら応援しよう!
開発のための諸経費(機材、Appleの開発者、サーバー運用)に利用します。
ソフトウェアのマニュアルをnoteの記事で提供しています。
サポートによりnoteの運営にも貢献できるのでよろしくお願います。