![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88579761/rectangle_large_type_2_233601e4183a027b25009e04f780e6b1.jpeg?width=1200)
ファーストパートナーズpresentsエリミネーションマイル関西学生No.1決定戦を解説小林直生が解説!
はじめに
はじめまして、今回TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT(略してMDC) エリミネーションマイルのレースディレクターを務める小林です。
今回は、MDC FINALレースとなる兵庫大会で行われるエリミネーションマイルを100倍楽しむ方法を、関西人の僕が話を盛りながら解説していきたいと思います。
少し話を盛るため、本記事のクレーム等につきましては、TWOLAPS様に問い合わせるのではなく10月15日(土)神戸ユニバー陸上競技場にて直接、小林に問合わせ下さいますようお願い申し上げます。
その際は、チケットが必要になります。
Middle Distance Circuit Final 兵庫【TWOLAPS】 | 神戸総合運動公園 ユニバー記念競技場 (teket.jp)
こちらからご購入ください!
エリミネーションマイルとは何か?
そもそもエリミネーションマイルは、陸上競技の正式種目ではありません。
1600m(1マイル)を1周(400m)ごとに1人脱落させる、観客・大会公認のいじめゲームです。
つまり、よくお母さんから言われる「あんた、ぐずぐずしとったらほってく(関西弁で置いていく)で!」というのを形にした、究極のエンターテイメント型レースです。
出場選手は、関西NO.1を目標とする6名の無名選手
事前のオーディションが行われ6名の選手がエントリーしました。
陸上競技というのは速さやタイムを競い求めますが、それまでには一人一人にストーリーがあります。
関西IC優勝のエリートニキ・実業団に名前を売りたい売名ニキ・大好きな選手とコラボしたいRニキ・バウンディングニキ・KYニキ・キャラ薄いニキ…
みなさんはどの選手を応援したいですか?
レースの見所
この種目1番の見所は、中距離永遠の課題ともいえる「必要なのはスピードか?持久力か?」ということです。800m専門の橋本君は1分49秒台を持っておりスピードタイプでラストに自身あり。1500m専門の市林君は、関西ICを優勝、その市林君に2週間前快勝した小久保君あたりは前半1・2周目を潜れば断然有利と見解。また、チーム毎のエントリー区分では近畿大学3名・びわこ学院大学2名となっており、スケートのパシュートのようなチーム戦略が観れるかもしれません。
おわりに
エリミネーションマイルについてお話しましたが、MDCは有名選手が出場するだけではなく、こんなことができたらいいなを実現した大会です。感動すること間違いなしなので、会場にお越しください。
こちらのyoutubeを見ればさらに面白くレースを見れるに違いない!ぜひこちらも!↓↓↓
https://youtu.be/MFZSfNCCb6k