"Game Changer"じゃなくてもサーキットはつくれる
個人的なお話で恐縮ですが、、
一般企業を飛び出しTWOLAPSに入って今年で5年目。
まだまだ分からないことだらけで、
正直私は“日本の中距離を変えたい”なんていう大きなビジョンは持っていません。笑
(というよりも、持つレベルに至っていません。笑)
私は、陸上界うんぬんよりも目の前の選手の笑顔がなにより嬉しくて、
game changerという言葉が世界で一番似合わない、
運動不足気味な一般女性です。笑
そんな、game changers失格なスペックを見事に兼ね備えている私ですが笑、
サーキットには、私のできるかたちで微力ながら関わらせてもらっています。
(中の人間なのに微力すぎますが、、)
・・・前置きが長くなりましたが、
なにが言いたいのかというと笑、
かかわる全員が"明確な目的"を持っている必要はなく、
"意識高い系"である必要もなく、
「陸上競技」という共通項でつながるひとたちが、
「自分にできるかたち」で関わることができるイベント、
それが、TWOLAPSミドルディスタンスサーキットです。
「陸連登録はしていないけれど、トップ選手と同じトラックを走ってみたい」
「陸上に、スポーツイベントに、興味があるけれど、何ができるのかわからない」
「走ることはできないけれど、走っている人を近くで応援することは好きだ」
第一歩はなかなか踏み出しづらいかもしれません。
もしそんな方がいらっしゃいましたら、TWOLAPSのTwitterにDMください。笑
TWOLAPSに入る前の私だったら多分、
「関わってみたいけれど、どうしたらいいのか分からないな」と思っていたような気がするんです。
「走る」「支える」「応援する」
どれかひとつでもいいですし、全部やってみることもできます。
TWOLAPSサーキットでは、全員が主役です。
残念ながら(?)私は走ることはできませんが笑、
できそうなことを一緒に探して、みなさんとサーキットをつくっていけたらうれしいです。
(TWOLAPS TC 山田)